ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1997694
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

竜頭峡〜天上山

2019年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
8.0km
登り
775m
下り
771m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:55
合計
4:11
10:34
14
10:48
10:49
5
10:54
10:54
2
10:56
10:56
4
11:00
11:00
1
11:01
11:10
1
11:11
11:11
1
11:12
11:12
4
11:16
11:16
2
11:18
11:18
5
11:23
11:23
4
11:27
11:27
4
11:31
11:34
10
11:44
11:44
6
11:50
11:56
1
11:57
11:57
7
12:04
12:06
3
12:09
12:09
4
12:13
12:14
12
12:26
12:30
2
12:32
12:32
27
12:59
13:16
1
13:17
13:17
16
13:33
13:34
2
13:36
13:36
2
13:38
13:39
6
13:45
13:45
10
13:55
14:00
4
14:04
14:04
3
14:07
14:07
4
14:11
14:11
15
14:26
14:29
3
14:32
14:32
6
14:38
14:40
5
14:45
天候 晴れ時々雲
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備されています。急な登りには梯子。傾斜面に足場。
川を3回 渡ります。出ている岩は苔あり、濡れると滑ります。
水につかってい石のほうが滑りにくいようです。水量多い時は浸かってます。浸水しない靴要。
その他周辺情報 風呂:グリーンスパつつが ¥450 
戸河内ICを出ると、コンビニ、道の駅、弁当、屋台があります。食材はここで。 
スタートの腹ごしらえ。
沼田PAには吉野家。(豚汁セット)
7
スタートの腹ごしらえ。
沼田PAには吉野家。(豚汁セット)
森林館に駐車してスタート。
上にも駐車場あります。・・・道を歩きたかった。
2019年08月31日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 10:33
森林館に駐車してスタート。
上にも駐車場あります。・・・道を歩きたかった。
まずは、この通り滝巡り。
セラピー
2019年08月31日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 10:35
まずは、この通り滝巡り。
セラピー
龍頭霊泉。
ここの水汲みにたくさん車。
2019年08月31日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 10:41
龍頭霊泉。
ここの水汲みにたくさん車。
追森の滝 高さ126m 今は空滝。
2019年08月31日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 10:44
追森の滝 高さ126m 今は空滝。
スタートからいい感じ。
2019年08月31日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/31 10:45
スタートからいい感じ。
念仏の滝
2019年08月31日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 10:46
念仏の滝
山へ登る前に、自然観察歩道へ。
滝を見に。
2019年08月31日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 10:56
山へ登る前に、自然観察歩道へ。
滝を見に。
ナメラ滝。
子供のころ、よく来てました。
天然のスライダー。
2019年08月31日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 10:58
ナメラ滝。
子供のころ、よく来てました。
天然のスライダー。
上から一枚岩。
2019年08月31日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 10:59
上から一枚岩。
魚切淵
2019年08月31日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:01
魚切淵
二段滝。
滝見台から。
2019年08月31日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/31 11:10
二段滝。
滝見台から。
2段目で吹き出てます。
2019年08月31日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/31 11:04
2段目で吹き出てます。
下は修行できそう。
(ここの橋は木なので、滑ります。手すりを持って)
2019年08月31日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 11:09
下は修行できそう。
(ここの橋は木なので、滑ります。手すりを持って)
奥の滝。
2019年08月31日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:06
奥の滝。
アップ
2019年08月31日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:06
アップ
ころころ クルミが落ちてます。
2019年08月31日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:16
ころころ クルミが落ちてます。
登山口の前に川渡ります。
出ている苔石は滑ります。
浅い水没石をチョイスしてと・・・・
2019年08月31日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:19
登山口の前に川渡ります。
出ている苔石は滑ります。
浅い水没石をチョイスしてと・・・・
登山口。
ここから山頂までは1時間40分くらい。
2019年08月31日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 11:20
登山口。
ここから山頂までは1時間40分くらい。
最初は急登です。
はしごあり。
2019年08月31日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 11:22
最初は急登です。
はしごあり。
斜面の足場はしっかりしたます。
感謝。
2019年08月31日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 11:29
斜面の足場はしっかりしたます。
感謝。
トラバース 鎖あり。
使わなくてもいいけど、新しいのを設置されてる。
足場も土嚢が積まれてます。  感謝。
2019年08月31日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 11:33
トラバース 鎖あり。
使わなくてもいいけど、新しいのを設置されてる。
足場も土嚢が積まれてます。  感謝。
最初に行った奥の滝の上あたり。
2019年08月31日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:40
最初に行った奥の滝の上あたり。
川はずっと岩の上を流れてます。
小滝沢山。
2019年08月31日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:42
川はずっと岩の上を流れてます。
小滝沢山。
2つ目。川を渡る。
ここは水面から出ている石は半分ない。
よく見てね。
2019年08月31日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:43
2つ目。川を渡る。
ここは水面から出ている石は半分ない。
よく見てね。
いい森になります。
2019年08月31日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 11:48
いい森になります。
一服小滝。
登山口から30分。ベンチあり。
一服できます。
2019年08月31日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 11:55
一服小滝。
登山口から30分。ベンチあり。
一服できます。
3回目の渡り。
2019年08月31日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 11:57
3回目の渡り。
ささやきの滝。
2019年08月31日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 12:02
ささやきの滝。
滝の上。
滝はどこも一枚岩。
2019年08月31日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 12:06
滝の上。
滝はどこも一枚岩。
ここらから30分は「引き明けの森」
2019年08月31日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 12:07
ここらから30分は「引き明けの森」
説明・
2019年08月31日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 12:32
説明・
森を抜けるとアスファルト道にでます。
2019年08月31日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8/31 12:33
森を抜けるとアスファルト道にでます。
悠久の森  でした。
2019年08月31日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 13:36
悠久の森  でした。
登山口は少し下ったとこから。
2019年08月31日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 12:34
登山口は少し下ったとこから。
25分経過。
2019年08月31日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/31 12:59
25分経過。
頂上着。
天上山 972m。
2019年08月31日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 13:00
頂上着。
天上山 972m。
西が開けてます。
2019年08月31日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/31 13:00
西が開けてます。
たっち。
2019年08月31日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 13:01
たっち。
今日は、朝多かったので「助六寿司」
2019年08月31日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/31 13:02
今日は、朝多かったので「助六寿司」
おやつは「しろもちたい焼き」
2019年08月31日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 13:07
おやつは「しろもちたい焼き」
山頂の花。
下山開始。
2019年08月31日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 13:09
山頂の花。
下山開始。
2019年08月31日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 13:22
栗が落ちてます。
秋。 蝉 鳴いてるけど。
2019年08月31日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 13:25
栗が落ちてます。
秋。 蝉 鳴いてるけど。
悠久の森。
大木あり。
2019年08月31日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/31 13:42
悠久の森。
大木あり。
2019年08月31日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 13:50
登りで気づかなかったけど。
2019年08月31日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/31 13:52
登りで気づかなかったけど。
来るとき、滑ったとこだ。唯一登山道でここが岩斜面。苔つき。濡れてる。  慎重に行こう。
来るときは、山足が50センチくらい横滑りでヒヤッとした。(濡れるの嫌だから)手ついて止まった。
2019年08月31日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/31 14:14
来るとき、滑ったとこだ。唯一登山道でここが岩斜面。苔つき。濡れてる。  慎重に行こう。
来るときは、山足が50センチくらい横滑りでヒヤッとした。(濡れるの嫌だから)手ついて止まった。
無事通過。
反対から。
2019年08月31日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 14:15
無事通過。
反対から。
げざ〜〜ん。
2019年08月31日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/31 14:35
げざ〜〜ん。
お世話になりました。
駐車場から。
2019年08月31日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/31 14:52
お世話になりました。
駐車場から。
お風呂は「グリーンスパ 筒賀(つつが)」
4
お風呂は「グリーンスパ 筒賀(つつが)」

感想

秋雨前線の影響で、土日雨予報が、前線南下で晴れました。
映画「ロケットマン」の前売り券は明日にスライド。
安佐南区の病院に用事があったので、到着遅れました。

山道はよく整備されてます。
一昨日までの雨で水量は豊富で川を渡るとき、考えさせられました。
出ている石は、滑ります。チョコっと浸かってるほうが滑らないので水の中へ。
ゴアテックスはいいですな。

山頂近くで3組のご夫婦とお会いました。

滝、苔むす森は癒されるなー。

明日から9月。 鋭気を得ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

ヤスハさんのお庭ですか😄
子供の頃から通いなれたホームグランドの一つなんですね🎵

昨年の春先、まだ雪がほんの少しだけ残っていた頃、砂防ダムの手前で通行止めになっており、別の山に登った記憶があります。
通行止めが解除されたのを知った後も足を踏み入れてませんでした💦

森の雰囲気がとっても良さそうですね🎵
そのうちお邪魔したいと思います😁

それにしてもよく食べすね😵💦
若い‼️
2019/8/31 21:51
Re: ヤスハさんのお庭ですか😄
smokeさん。こんばんは。
コメントありがとうございます😊

昔、プールなんてないから太田川が泳ぐ場所。
滑り台したい時、ここに来てました。可部線で。
ここの岩は滑らかなので、すりむげたりしないのでいいとこです。

山行くときは、炭水化物を多くとる。これをずっとしてます。
食べすぎかな? 腹出てきたし。
2019/8/31 22:39
ドボンにならなくてよかったです
こんばんは

やすはさんは海が得意だから
濡れるの嫌はうそだと思います
でもお怪我がなくて何よりです。

5年くらい前に行ったとき
工事の方が資材を担いで上がって
登山道の工事されていました。
工事の方はすごいですね。
梯子や足場もしっかりしたものになり
山頂の標識も新しくなっているのですね✨
2019/8/31 22:10
Re: ドボンにならなくてよかったです
ホビットさん。こんばんは。😃

ヨット乗ってても靴の中は濡れないのです。
上着や、ズボンは濡れてもok。靴下。靴の中。濡れたくない。
手が擦り傷しても、靴は大事。

ところで、ここは工事は新しい。きれいになって安心です。
2019/8/31 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら