ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2000520
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山 旗坂から欲張りコース

2019年09月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
17.4km
登り
1,271m
下り
1,243m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:30
合計
8:40
距離 17.4km 登り 1,271m 下り 1,258m
7:02
13
7:15
22
7:37
7:38
34
8:12
6
8:18
19
8:37
5
8:42
8:43
28
9:11
2
9:13
9:14
44
9:58
13
10:14
10:42
32
11:26
11:34
10
12:24
13:13
10
13:23
33
13:56
30
14:26
25
14:51
9
15:00
17
天候 晴れ時々曇り
気温は20度前後
山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場 】
旗坂野営場 駐車場 無料
40台以上は停められると思います。
この日は6時半の時点で5台程度、駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
・旗坂口の駐車場にあります。(届出用紙もあり)
・旗坂登山口の手前14キロ程度の「沢渡のカヤの木」の横に冬季用ポストあり

【危険箇所】
・特にありません。今回は通ってませんが、升沢小屋より上の保野川源流沿いの登山道は滑りやすいです。
・登山道ではありませんが、旗坂野営場駐車場のすぐ手前に熊がいました。

【登山道の状況】
・蛇ヶ岳手前の池塘付近は木道壊れ、泥濘箇所多い
・色麻(大滝)コースの湯谷地から展望台付近までは笹薮多い
その他周辺情報 【トイレ】
・旗坂野営場駐車場
・升沢小屋
・山頂小屋
・大滝キャンプ場

【携帯電波状態】
・auはほぼ圏外(三光の宮や山頂付近で少し入る)
・他キャリアは不明

【水場】
・今回、通ってないが升沢小屋付近
・大滝キャンプ場駐車場の人命水は美味しい
登山開始は30番から
2019年09月01日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 6:38
登山開始は30番から
ブナに囲まれた登山道を歩くのは心地よい。
2019年09月01日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 6:52
ブナに囲まれた登山道を歩くのは心地よい。
やっぱりこの風景が好きなんだな
2019年09月01日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 7:15
やっぱりこの風景が好きなんだな
登山道に大量のトンビマイタケ
誰も取らないものなんですね。
2019年09月01日 07:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 7:27
登山道に大量のトンビマイタケ
誰も取らないものなんですね。
今年はヨツバヒヨドリはよく見かけるけど、アサギマダラはほとんど会えてない。
2019年09月01日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 8:05
今年はヨツバヒヨドリはよく見かけるけど、アサギマダラはほとんど会えてない。
見渡す限りの見事なブナ林。
2019年09月01日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 8:10
見渡す限りの見事なブナ林。
三光の宮に到着
2019年09月01日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 8:13
三光の宮に到着
三光の宮からの眺望
北丸松保沢の谷間の先には北泉ヶ岳
2019年09月01日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 8:13
三光の宮からの眺望
北丸松保沢の谷間の先には北泉ヶ岳
今日は蛇ヶ岳経由で草原コースを歩いてみよう
2019年09月01日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 8:53
今日は蛇ヶ岳経由で草原コースを歩いてみよう
瓶石沢の分岐から蛇ヶ岳の池塘までの間はイワショウブが咲いていました。
2019年09月01日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 8:57
瓶石沢の分岐から蛇ヶ岳の池塘までの間はイワショウブが咲いていました。
こんな感じの登山道を登ると
2019年09月01日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 9:03
こんな感じの登山道を登ると
開放的な草原地帯に出ます。
2019年09月01日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 9:05
開放的な草原地帯に出ます。
蛇ヶ岳の高層湿原。
木道も壊れ、歩きづらくなってますが、慎重に行けば大丈夫!
2019年09月01日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/1 9:07
蛇ヶ岳の高層湿原。
木道も壊れ、歩きづらくなってますが、慎重に行けば大丈夫!
蛇ヶ岳山頂!
2019年09月01日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/1 9:13
蛇ヶ岳山頂!
蛇ヶ岳山頂からの眺望。
三峰山と後白髪山。
2019年09月01日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 9:14
蛇ヶ岳山頂からの眺望。
三峰山と後白髪山。
アキノキリンソウはたくさん咲いてます
2019年09月01日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 9:18
アキノキリンソウはたくさん咲いてます
蛇ヶ岳から千畳敷分岐までは登山道脇にリンドウがたくさん。
2019年09月01日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 9:19
蛇ヶ岳から千畳敷分岐までは登山道脇にリンドウがたくさん。
こんなアングルのリンドウもいいかも。
2019年09月01日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/1 9:20
こんなアングルのリンドウもいいかも。
初めての花。
ミヤマホツツジ。
2019年09月01日 09:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 9:21
初めての花。
ミヤマホツツジ。
トモエシオガマは終わりかけ。
2019年09月01日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 9:50
トモエシオガマは終わりかけ。
山頂手前からの景観
2019年09月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 10:05
山頂手前からの景観
山頂付近には最後のウスユキソウが咲いてました。
2019年09月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 10:05
山頂付近には最後のウスユキソウが咲いてました。
ウメバチソウ
2019年09月01日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 10:07
ウメバチソウ
誰かちょっぴり齧ったツバメオモトの実
2019年09月01日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 10:08
誰かちょっぴり齧ったツバメオモトの実
山頂到着です!
2019年09月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
9/1 10:15
山頂到着です!
三角点にはウスユキソウ
2019年09月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
9/1 10:15
三角点にはウスユキソウ
いい景色!
月山までは見えず、蔵王は見える。
2019年09月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 10:15
いい景色!
月山までは見えず、蔵王は見える。
山頂にウメバチソウの小群落があります。
強風の中、なんとか撮影。
2019年09月01日 10:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 10:16
山頂にウメバチソウの小群落があります。
強風の中、なんとか撮影。
山頂小屋
2019年09月01日 10:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/1 10:18
山頂小屋
ニガナは花期が長いですね
2019年09月01日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/1 10:48
ニガナは花期が長いですね
下山は大滝コースから、鏡ヶ池経由で。
ここも落ち着く場所です。
2019年09月01日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 11:25
下山は大滝コースから、鏡ヶ池経由で。
ここも落ち着く場所です。
池のほとりでのんびりしてたら。
何か泳いでる⁈
2019年09月01日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 11:29
池のほとりでのんびりしてたら。
何か泳いでる⁈
ウサギが泳いでる⁈
2019年09月01日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
9/1 11:29
ウサギが泳いでる⁈
で、池の周りをイタチ?テン?が走りまってます。
結局、ウサギはかなり長い間泳ぎ、なんとか陸に上がりました。
2019年09月01日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
9/1 11:30
で、池の周りをイタチ?テン?が走りまってます。
結局、ウサギはかなり長い間泳ぎ、なんとか陸に上がりました。
次に向かったのは鈴沼。
鈴沼のほとりでご飯にします。
本日は焼肉にしてみた。
2019年09月01日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/1 12:29
次に向かったのは鈴沼。
鈴沼のほとりでご飯にします。
本日は焼肉にしてみた。
フライパンに調理用アルミホイル。
ラードを敷いて。
2019年09月01日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 12:34
フライパンに調理用アルミホイル。
ラードを敷いて。
野菜と肉を焼いてみました。
まあまあ美味しい。
次はもう少し良い肉を用意しよう。
2019年09月01日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/1 12:37
野菜と肉を焼いてみました。
まあまあ美味しい。
次はもう少し良い肉を用意しよう。
沼のほとりにトリカブト。
2019年09月01日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/1 13:01
沼のほとりにトリカブト。
お腹を満たして、鈴沼のステキな風景を堪能。
いつ来ても癒される風景。
心地よい時間を過ごせます。
2019年09月01日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
9/1 13:01
お腹を満たして、鈴沼のステキな風景を堪能。
いつ来ても癒される風景。
心地よい時間を過ごせます。
美味しい人命水
2019年09月01日 13:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 13:22
美味しい人命水
硫黄のにおいが立ち込める沢に湯の花。温泉出てるんじゃないかと思って、暖かいところを探しましたが、水は冷たいです。
2019年09月01日 13:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 13:28
硫黄のにおいが立ち込める沢に湯の花。温泉出てるんじゃないかと思って、暖かいところを探しましたが、水は冷たいです。
緑の葉が眩しい季節ももうすぐ終わりですね
2019年09月01日 15:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 15:12
緑の葉が眩しい季節ももうすぐ終わりですね
もうすぐ登山口。
名残惜しい。
2019年09月01日 15:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/1 15:17
もうすぐ登山口。
名残惜しい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ストーブ 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 もうどこの山もトンボが多く、蚊やブヨはそれほどいないと判断し、虫除けスプレーだけを携行し、蚊取り線香は持たなかったが、相当蚊に刺された。
蚊取り線香あった方が良い。

感想

春に長倉尾根から訪れて以来の船形山。
今回は旗坂登山口から草原コースを使って、山頂へ。
山頂から色麻コースで、鏡ヶ池、鈴沼を見て、人命水で喉を潤して、旗坂へ…という良いとこ取りコース。

今回の山歩きの趣旨は、静かにのんびりと長く歩く。
秋に近づく鈴沼の様子を見る。
そして、山で焼肉!

この時期はあまり登ったことのない船形山ですが、やっぱり落ち着く船形山でした。
ずっと歩いてても飽きない山。

歩いてたら、なんだか不思議とグリーンシーズンにしっとりと雨の降る船形山に登りたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら