記録ID: 2008959
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原・霧ヶ峰高原 車山
2019年09月06日(金) ~
2019年09月07日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3cdfce1e794d888.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 177m
- 下り
- 149m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆美ヶ原⇒木道で牛伏山へ ☆車山⇒ほとんどガレ場歩きだが危険なところはありません |
その他周辺情報 | 下諏訪 毒沢鉱泉 神の湯 ⇒ 当日の日帰り温泉は受け付けていませんでした |
写真
撮影機器:
感想
☆残暑厳しく涼を求めて霧ヶ峰に行ってきました。
☆高度約1900m、気温20℃で快晴に近い天候、そよぐ風はさわやかでした。
☆美ヶ原では時間が無くてゆっくりできず、せめて美の塔まででも行けれ
ばよかったと反省しています。
☆霧ヶ峰高原は広々としていて本当に気持ちのいいところです。
来年の夏にもまた来たいところです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
こんにちは。
眺めも良くて涼しく危険なところもないようなので
さぞやのんびりされたことでしょう。
katatumuriも少し出発をのばせばよかったなあ。
霧ヶ峰、車山高原は来年のうちの会の夏山遠征計画に入ってます
おつかれさまでした。
katatumuriさん こんにちは!
早速コメントをいただきありがとうございます。
9月に入って厳しい残暑が続きますね。
最近天候不良で、延び延びになったいた計画を実行しました。
信州はどこへ行ってもいい雰囲気ですね。
関西とは空気感が違うような気がします。
涼しくて真っ青な空と緑の空間は心が豊かになります。
来年は是非霧ヶ峰高原にお出かけください。
いいところです!
◎ 霧ヶ峰高原でしたか!?涼しかったですか?良いなぁ〜。 私は夏バテ中,,,で奥歯を抜いて片顎で噛み続けイライラ中です。 ;>^<; 最近レコが上がってなかったので勝手に心配してましたが遠征に行けるなら心配ないですね! 羨ましい〜! ^o^ 写真から清々しい空気感が伝わって来ました。
◎ 身体も心も美ヶ原に成ったのでは,,,。 ;;^,^;; お疲れ様でした! m(_ _;)m
mypaceさんこんばんは!
ご多用中の中、コメントをいただきありがとうございます。
あまりに残暑がきつく、家でボォーとしてても退屈なので
涼を求めて出かけました。
信州はいいですね!
涼しい〜ぃ!
空気が澄んでいる、真っ青な空・・・。
相変わらずの腰痛で冷やかし散歩登山です(^^♪
車山でも山頂から見渡せる360度の展望は
鑓、穂高、乗鞍、中央アルプス、富士山、八ヶ岳、蓼科山・・・。
そうそうたる山が展望できました。
しばらく余韻に浸ります(^_-)-☆
少し遠出をすると、いい気分転換に
なりますね。しかも、お天気のいい日の
霧ヶ峰高原は、すっきりした気分に
なれますね。
来年のご訪問のときも、好天に
恵まれますように。
komakiさん こんにちは!
いつもコメントをいただきありがとうございます。
久しぶりに出かけました。
信州の空気は関西とはひと味違う気がします。
良い気分転換になりました。
信州へは出かけるたびに近く感じます。
また行ってみたいですね。
こんにちは。
この金土は好天予報だったので山に行った人が多かったようですね。
私もその一人ですが・・・
特に土曜は素晴らしい天気でした。
霧ヶ峰、美ヶ原、気もちがいい所ですね。
久しぶりに山の空気を吸ってリフレッシュされたのではないでしょうか。
それにしても帰宅後にこの暑さは何なんでしょうね!
とても9月とは思えない・・・
mayutsuboさん こんにちは!
ご多用なのにコメントをいただきありがとうございます。
久しぶりの遠出でいい気分転換になりました。
相変わらずの腰痛で、本格的な山行はほとんどできませんが
車山から眺めるアルプスは好天にも恵まれ、素晴らしいものがありました。
広々とした霧ヶ峰高原に身を置いて信州を満喫しました。
何度でも来たいところですね!
腰の調子がお悪い様で久々の山行きのご様子。霧ヶ峰高原では、両手広げて深呼吸なんてしたら腰の調子も良くなった気がしそうです。
時間の都合でゆっくりできなかったとのこと。美ヶ原を牛や馬を見ながらゆっくり歩くと気分も最高かな。
3年前、仙丈ケ岳を登った次の日に車中泊して、早朝に蓼科山へ上がって、霧ケ峰、美ヶ原と1日で百名山を三座踏んだんですが、後悔然りです。
霧ケ峰と美ヶ原は、ゆっくり廻って楽しまないとダメなところですよね。
no2さん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
腰が痛いとなかなか思い切って外出するのにも勇気がいります((+_+))
美ヶ原・霧ケ峰高原は広い視野でのびのびしますね。
no2さんは3年前は随分頑張りましたね!
健脚には頭が下がります。
私はのんびり歩いているようですが本人はヒッシのパッチです(>_<)
本格登山はもう夢のようですね・・・。トホホ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する