日本百名山
花の百名山
信州百名山
新日本百名山
甲信越百名山
中央線から見える山
日本の山岳標高1003山
信州ふるさと120山
日本の山1000
東京周辺の山350
山渓花の百名山地図帳
東京周辺の山350(2010年)
はじめての絶景山ハイク(関東周辺)
歩いてみたい日本の名山
山登り365日
展望の山旅
関東の名山ベスト100
関東日帰り山130
関東周辺週末160
日帰りハイク関東
関東周辺120
富士の見える山223
日本いで湯百名山
山頂駅から東日本
50歳爽快日本楽名山
八ヶ岳・蓼科
長野県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
火山と人間が作り出したのびやかな高原
霧ヶ峰は、長野県のほぼ中央部に位置する溶岩台地です。
車山、殿城山、蝶々深山、大笹峰、男女倉山(おめくらやま、別称・ゼブラ山)、鷲ヶ峰などのピークがあります。最高峰は標高1925mの車山です。
穏やかな起伏で、山域の大半を草原が占めています。日本百名山の一座であり、選定者の深田久弥は「登る山ではなく遊ぶ山」と評しています。
3つの高層湿原「八島ヶ原湿原」「車山湿原」「踊場湿原(通称・池のくるみ)」を擁しています。学術的に貴重で、国の天然記念物に指定されています。
観光開発された地で、スキー場と多くの宿泊施設があるほか、ドライブウェイ「ビーナスライン」が通っています。
「霧ヶ峰」の名は霧が多く発生することに因みます。道しるべとなる霧鐘塔が建つのは、グライダー滑空場のそばです。強い上昇気流に恵まれた霧ヶ峰は、日本のグライダー発祥地としても知られています。
太古から人々が関わる地
霧ヶ峰と人々との関わりは古く、約3万年から1万年前の旧石器時代の遺跡があります。遺跡からは黒曜石の石器が発見され、一大産地であったことが伺えます。黒曜石は、粘性の高いマグマが急冷してできる岩石です。
平安時代末期から鎌倉時代は、諏訪神社の御狩神事「御射山(みさやま)祭」が行われていました。武士達が狩りや相撲、流鏑馬の腕を競い合い、豊作を祈りました。霧ヶ峰北西の旧御射山遺跡には、そのとき造られた土のコロシアムの跡が残っています。
近世以降は農民の採草地や放牧地として利用され、草原化が進みました。霧ヶ峰の大規模な草地は、人為的に作られた二次草原です。牧草の確保のため野焼きが行われており、近年は景観の維持を目的としています。
草刈りや火入れから免れた部分は、海に浮かぶ島のように樹木が繁茂しています。樹叢(じゅそう)と呼ばれ、小動物が住まう場所となっています。
開放感抜群の別天地
常に展望が良く、各ピークからは360度の見晴らしが楽しめます。
八ヶ岳が間近に見えるほか、北アルプスや南アルプス、御嶽山や富士山など日本の高峰を一度に眺めることができます。
最高地点の車山には、車山神社が鎮座しています。岩が敷かれた上に建っており、立派な御柱(おんばしら)が四隅を囲います。
気象レーダー観測所も設置されており、存在感を放っています。
車山肩からであれば歩行時間は短く、ハイキング感覚で出かけることができます。
また、車山高原からは展望リフトが運行されています。これを利用すればあっという間に山頂です。
花の百名山
霧ヶ峰は植生が豊かで、数百種類の高山植物に出会えます。また花の百名山であり、代表する花としてヤナギランが選ばれています。
有名な花は、夏のニッコウキスゲです。朝咲いて夕方にはしぼむ一日花でありながら、山吹色の絨毯のように咲き揃います。
秋はススキが見どころです。
キリガミネを冠する植物も自生しています。キリガミネヒオウギアヤメ、キリガミネアサヒランは鎌ヶ池付近で見られますが、絶滅危惧種に指定される貴重な花です。
王道は周回ルート
3時間58分/10.5km
車山肩(41分)→車山(23分)→車山乗越(25分)→蝶々深山(19分)→物見石(47分)→八島ヶ池(40分)→沢渡(43分)→車山肩
霧ヶ峰の登山道は多数あり、どこも整備されています。
自在に道を選ぶことができますが、代表的なルートは、車山から蝶々深山、八島ヶ原湿原を辿って一周します。
物見石は巨大な奇岩です。車山と八島ヶ原湿原の中間にあり、霧ヶ峰をぐるりと見渡すことができます。
八島ヶ湿原は、上空から見るとハート形であることから「恋人の聖地」に認定されています。木道が敷かれており、ミズゴケなど湿地特有の植物観察が楽しめます。
瀟洒なヒュッテがたくさん
霧ヶ峰一帯には、お洒落な雰囲気の山小屋がいくつもあります。こだわりの喫茶メニューをお目当てに、山カフェ巡りをするハイカーもいるようです。
車山肩にある「ころぼっくるひゅって」は、オープンテラスのカフェを併設しています。サイフォン式で抽出されたコーヒーとオリジナルチーズケーキが好評です。
八島湿原に隣接した丘に建つ「鷲ヶ峰ひゅって」は、1日2組限定の静かな宿です。シャンソンが流れる落ち着いた空間で、フランス料理をいただくことができます。
スノーシューハイクにぴったりの山
緩やかな傾斜が多い霧ヶ峰では、積雪期のスノーシューハイクも人気です。
どこまでも続く白い平原と、冠雪した日本アルプスは絶景です。
登山口 |
車山肩駐車場 車山高原リフト山頂駅 八島湿原バス停・駐車場 |
---|
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月夏は爽やかな高原ハイク、冬はスノーシューイングなど四季を通じて楽しめる霧ヶ峰。 その主峰となる車山のみであれば往復で1時間強、またリフトを使えば容易に山頂へ立つことができます。このおすすめルートでは、八島湿原と「ゆるキャン△」で話題になった「ころぼっくるひゅって」を組み合わせたコースをご紹介します。
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月リフトを使って高原らしい雰囲気を気軽に楽しむ。