岩湧山(↑いわわき↓急坂)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd47b27c0056e02c.jpg)
- GPS
- 04:54
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 660m
- 下り
- 650m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
その他周辺情報 | 風の湯(休日700円) |
写真
感想
予想通り、久々に父が山に連れてって欲しいという事で、
秋海棠も満開という情報でしたので、岩湧山に行きました。
いわわきの道に関して、父は4年ぶりぐらいで、駐車場は覚えて無かったが、
岩湧寺など登ってる最中に幾つか見覚えのある場所はあったようでした。
あちこち花が一杯咲いてましたので、花を愛でながらゆっくり歩く事に…
父は久々の山を満喫したようでした。
駐車場に停め、まずは岩湧寺へ向かいます。長寿水で喉を潤して行者の滝と
千手の滝・不動の滝を見ました。そして、途中も満開でしたが、秋海棠の群生地に…
数人の方々が写真を撮影しておりましたが、本当に綺麗でした。
岩湧寺で少し休憩しつつ秋海棠を眺めました。
一旦、白い秋海棠を見てから出発。いわわきの道を登って行きました。
途中で行き止まりっぽい脇道を覗いてみる事に…
三経塚塔の一つが有りました。残りの2つを見つけられる自信は有りません(^^;
元のルートに戻って展望台に到着。今日は好天で遠方まで良く見えました。
展望台にある木を良く見ると、ナナフシがいました。
そういえば、半月以上前にどなたかのレコで此処にナナフシがいると書いてたけど
同じナナフシなのか、違うナナフシなのか…同じ場所にいる事にビックリしました。
その後も色んな花が咲いてましたので、愛でながら登りました。
特にヤマジノホトトギスがアチコチで咲いてました。
山頂について、好天のおかげで明石海峡大橋が見えたので、景色をおかずに
御昼御飯を軽く食べました。そして暑いので5分程だけキキョウ探しをしてみる。
4輪だけ見つけたが、綺麗に咲いていたのは1輪だった。
景色も楽しんだし、暑いので下山する事に…(山頂以外は木々の日陰で涼しかった)
前回、父とは見晴らしの道を使ったけど、今回は急坂の道を使う事に…
「2/13」と「10/13」の場所にベンチがあり、休憩しつつ下りました。
四季彩館で黄色い彼岸花が咲いていました。
そしてカフェの日という事でしたので、コーヒーを頂きました。
水が良いので、美味しかったです(^^)
ススキも良い感じになってきてましたし、人も結構いらっしゃってました。
写真以外の花も一杯咲いてて、結構足を止めて眺めさせて貰いました。
頂上以外は木々が木陰を作ってくれ、風の通りも良く涼しかったです。
父がもう少しなまってなければ、後少しだけ歩きたかったですw
帰りは風の湯に入って帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する