記録ID: 2011514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日帰り爺ヶ岳 おおまぴょん繋がりの再会(^^♪
2019年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:43
距離 12.8km
登り 1,492m
下り 1,481m
16:50
天候 | 快晴 風はほとんどなし 登山日和! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
扇沢の柏原新道登山口駐車場 遅く行ったので一番便利なところが空い ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。 危険個所には注意表示あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
扇沢沿いの駐車場を利用しました。遅く行ったので良いところが空いていました(^^♪
よく整備された柏原新道を登っていきます。次第に針の木岳方面や爺ヶ岳の稜線が見えてきて楽しく登れます。
もうすこしで種池山荘。種池山荘で休んでいるとおおまぴょんのはっぴを着た大町市の皆さんが登ってきました。今晩、「種池山荘で田舎暮らしセミナー」を開催するそうです。その輪の中に4年前に南アルプス聖岳付近で出会ったおおまぴょんのマスコットを付けていた女性と再会して大いに盛り上がりました(^^♪
一時間ほど休んでから南峰を目指して登り始めました。午後になっても快晴!
絶景を楽しんだのちに中峰へ。ここでも360度のパノラマを楽しみました。
風もほとんどなく、暑くも寒くもない快適な山頂にいつまでも居たかったのですが、下山開始。一気に下って楽しい爺が岳登山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する