記録ID: 2022550
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
兜岳・鎧岳
2019年09月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 709m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登あり |
その他周辺情報 | 曽爾高原 お亀の湯♨️ |
写真
感想
皆さんの活動日記を見て、アルプス、八ヶ岳、九州、四国、東北、利尻・・あ〜いいなぁ😩
仕事柄、どうしても三連休が取れないと言い訳しても、徹夜で運転する馬力もないし、という事で、
以前から気になっていた兜山・鎧岳に登って来ました。
最近のお決まり、1時間寝坊のスタート
🚙 遠いしここ😭
室生を越えて、トンネルを抜けると凄い迫力がある山が⛰⛰が見えて👀きた‼️
下から見上げた印象は、こんな山登れるんか?
いや実際はちゃんと登山道も山頂まで付いています。兜岳から登りましたが、とんでもない急登でした😱 こちらを下山に使うのはかなり危ないです🙅♂️
兜岳・鎧岳の最短ルートで歩きましたが、誰にも会わず、期待していた青空はなく、この場所特有の
どんよりとした天気で心細い🥺山歩きとなりました。
帰りには曽爾高原の「お亀の湯♨️」で汗を流して
帰りました。
皆様も連休、北へ南へ お疲れ様でした‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する