記録ID: 2028012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2019年09月19日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートを拡大して頂けると上り返しの多いのが分かると思います。
コース状況/ 危険箇所等 | 最低限の読図ができなければ歩くのは困難ですが、そもそも登山道がはっきりしないので初心者には無理かと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by ますちゃん
<茶野登山口〜茶野>
ピンク色のテープがあり、なんとかルートを確認できました。
ただ、茶野への直登ルートを選択したのは間違いでした。
茶野は展望があっていいところだと思います。
<茶野〜ミノガ峠>
桜峠を通らず登山道へショートカットする方法もあるようですが、茶野までの間の上り返しに懲りて素直に歩きました。やや崩壊している箇所もありますが、道迷いはないと思います。
<ミノガ峠〜大見晴>
テープに引きずられ上り返しの繰り返し。結局ルートが分からず、地形図を考慮して
迂回し大見晴に到着しました。
<大見晴〜万野>
大見晴を出てすぐにルートが不明。hkyagiさんのレコを参考に稜線歩きで万野に向かいました。
<万野〜茶野登山口>
鉄塔まで歩いてから全くルートが不明。そこから先は地獄でした。
皆さんのレコにあるように二度と歩きたくないルートです。
やはり鈴鹿の低山は手強い。
ピンク色のテープがあり、なんとかルートを確認できました。
ただ、茶野への直登ルートを選択したのは間違いでした。
茶野は展望があっていいところだと思います。
<茶野〜ミノガ峠>
桜峠を通らず登山道へショートカットする方法もあるようですが、茶野までの間の上り返しに懲りて素直に歩きました。やや崩壊している箇所もありますが、道迷いはないと思います。
<ミノガ峠〜大見晴>
テープに引きずられ上り返しの繰り返し。結局ルートが分からず、地形図を考慮して
迂回し大見晴に到着しました。
<大見晴〜万野>
大見晴を出てすぐにルートが不明。hkyagiさんのレコを参考に稜線歩きで万野に向かいました。
<万野〜茶野登山口>
鉄塔まで歩いてから全くルートが不明。そこから先は地獄でした。
皆さんのレコにあるように二度と歩きたくないルートです。
やはり鈴鹿の低山は手強い。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する