記録ID: 2030897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2019年09月20日(金) ~
2019年09月21日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbf35da4b878293.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:02
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:42
距離 6.8km
登り 1,424m
下り 177m
天候 | 9/20 曇り時々晴れ 9/21 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
その他周辺情報 | 中房温泉 湯原の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
スマートフォン
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ツェルト
|
感想
日本秘湯を守る会の湯宿中房温泉に泊まって、温泉を堪能して、ついで?に燕岳に登ってしまおうという企画。
初日、予約の行き違いのアクシデントはあったものの、鄙びた温泉宿風の本館に何とかチェックインして、早速外湯を探検。夕食後には内湯をはしごして、翌日の英気を養う。
翌日は合戦尾根を詰めるが、湯疲れ?か体が重い。やっと合戦小屋に到着するも、19日で名物のスイカは終了。代わりにお汁粉を食べる。
ゆっくり登って、燕山荘到着。
2人だったが、4人スペースを割り当てられたのでゆったり。
早速、燕岳まで往復すると、生ビールで乾杯。
夕食後はすることもなく、19時に就寝。
翌日の天気が雨予報だったので、ご来光は諦めていたが、4時には起床。
早めに下山してまたも温泉。
時間が早かったので、新行まで足を延ばして、久しぶりのそばを堪能。
帰りの高速も渋滞無しで帰ってこれた。
前回の北岳、間ノ岳がハードだったので、今回は癒しの温泉&登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する