記録ID: 2032994
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東京里山百選は甘くない^^; 高岩山〜本宮山〜要倉山
2019年09月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 773m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:19
距離 9.9km
登り 775m
下り 844m
12:50
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
特に、新多摩線78号鉄塔は、完全なブッシュで、相当難儀し、実は、方向間違えて、また急坂を登って戻るなど、相当時間を費やしました。これまで鉄塔好きでしたが、こんなに苦労して嫌いになった^^; 傷だらけです。。
感想
三連休と三日目は、朝まで雨が残る予報も、比較的早めに雨があがりそうだったので、東京里山百選を三つとりに、陣馬高原下まで行ってきました。先輩ログをチェックして、陣馬高原下〜高岩山〜本宮山〜要倉山〜関場をチョイス。いやぁー大変でした、、、陣馬高原下〜高岩山〜本宮山までは、最初のとりつきが急登りでしんどいのと、途中、少し分かりにくい箇所あるものの、あまり問題無く、というか気持ちよく歩けたのですが、本宮山から要倉山は、一番の眺望で景色は良いのですが、いばらで歩きにくかった。で何と言っても今回は要倉山から関場への下りが大変。この区間は、蜘蛛の巣との格闘、薮漕ぎでボロボロ。特に、新多摩線78号鉄塔あたりでは、薮が高すぎて進み方が分からず、傷だらけになって進んで抜けたら、方向音痴になり、また元に戻っていた、、、という感じで、相当時間を要し、難儀しました。。。心折れかかりました^^; 東京里山百選あなどれし、、、残り34頑張るぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する