記録ID: 2035870
全員に公開
トレイルラン
朝日・出羽三山
月山
2019年09月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
天候 | ガッスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
月山Tシャツを着ていざ出陣!
何気に雪のない時期に登るの初です。
それなのに普通に登っても芸が無いのでBCの時の様に野営場に車止めて、ネイチャーセンターから石跳川を詰めて登ります。
雪を被ってないネイチャーセンター見るのも初めて、勿論中に入るのも。折角なので中をちょっと見て、トイレ借りてから再び出発。
装束場までは緩やかな登り、そして登山道も良く整備されてて歩き&走りやすいです!ただ、ガッスガスで視界は不良(>_<)
装束場を過ぎて金姥までの間はスライドする人無し。静かな山を一人で楽しみながらRun & Hike!時々視界が開けた時の景色がまた絶景!紅葉もいい感じになってきてます!
金姥過ぎてからは風もそこそこあって、相変わらず視界も良く無いけど人が結構います。まぁ普通の登山者はスキー場からリフト使って来ますよね(^_^;)
それはいいとして、サクサクと登って約2時間半位で山頂へ。山頂の神社は閉まってましたが、今シーズンのBCの安全祈願をして、長居はせずに、おにぎり1個だけ食べて下山開始!
下山は牛首から姥沢まで登山道を。さらに姥沢の駐車場から野営場までも登山道を使ってRunを楽しみながらの下山!こちら側も良く整備されたいいコースでした。
もう2ヶ月もすればこの辺でスキー滑ってるかと思われます!
そんな感じでそろそろ雪乞いと、スキー、雪板、スノースケートの準備を始めていこうと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する