ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

篠井山(奥山温泉奥登山口からピストン)

2012年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
7.1km
登り
813m
下り
802m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:05 登山口
11:15 篠井山  11:40
12:50 登山口
天候 ガスの小雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは荒れていて入れる状況ではなかった
(大雨の影響かな?)
コース状況/
危険箇所等
道はとても良いですが一箇所崩落しています

その崩落箇所は
行きは高巻いて通り過ぎ/帰りは渡れそうなので静かに慎重に通過しました

「ヤマビル」天国!!!
半端有りません、油断するとすぐに大群で上って来ます!!!
止まっていられません!!!!!!!!!!
車の右側が駐車スペースみたいですが
荒れていて普通タイヤでは入れない!
車の右側が駐車スペースみたいですが
荒れていて普通タイヤでは入れない!
精鋭二人に付き添われ入山♪
4
精鋭二人に付き添われ入山♪
注意!
こんなにヤマヒルが多い山は初めて!!!!
2
注意!
こんなにヤマヒルが多い山は初めて!!!!
登山口の東屋はトイレがありますが
朽ちてきているので、近づかないほうがいいです
登山口の東屋はトイレがありますが
朽ちてきているので、近づかないほうがいいです
橋を渡って山道へ
橋を渡って山道へ
キロ表示あり
ちょこっと歩くと
ちょこっと歩くと
ヒルが靴をよじ登る!!!!!!!
この時はまだ「ヒルいた〜♪」
なんて余裕でしたが
2
ヒルが靴をよじ登る!!!!!!!
この時はまだ「ヒルいた〜♪」
なんて余裕でしたが
ヒルのおかげで皆さん滝など見ていないで
足元のヒルを警戒しての歩き!!!!
ヒルのおかげで皆さん滝など見ていないで
足元のヒルを警戒しての歩き!!!!
3分に一回「ヒルチェック」
2
3分に一回「ヒルチェック」
登山道崩落箇所
長さはさほどでもありません
高巻いて通過(楽な高巻きではない)
登山道崩落箇所
長さはさほどでもありません
高巻いて通過(楽な高巻きではない)
崩落箇所を反対側から見ると
渡れそうなので帰路は慎重に通過
1
崩落箇所を反対側から見ると
渡れそうなので帰路は慎重に通過
濡れて滑りそうな橋
濡れて滑りそうな橋
ヒルさんストック使って上ってきます
4
ヒルさんストック使って上ってきます
ヒルはウヨウヨいて土から生えているみたいでした!
ヒルはウヨウヨいて土から生えているみたいでした!
山頂はもう少し
ここを過ぎれば
山頂エリア
篠井山山頂♪
ヒルが新しい靴に群がり
半べそでしたネ・・・・・
1
ヒルが新しい靴に群がり
半べそでしたネ・・・・・
100本目の山梨百名山標柱
100本目の山梨百名山標柱
山梨百名山みんな登りました♪
6
山梨百名山みんな登りました♪
万歳の声もより高くコダマしていました♪
6
万歳の声もより高くコダマしていました♪
山頂は狭く
今日は展望なし
山頂は狭く
今日は展望なし
ここにもヒルさんがいて
みんなでチェックして下山へ
ここにもヒルさんがいて
みんなでチェックして下山へ
下山中もヒルチェック♪
下山中もヒルチェック♪
橋を渡りヒル天国から開放♪
3
橋を渡りヒル天国から開放♪
ザンバラン2回目山行きはヒルの餌食に♪
4
ザンバラン2回目山行きはヒルの餌食に♪
精鋭2人もこんなヒルが多い山は初めてだそうで
忘れられない山になったそうです♪
3
精鋭2人もこんなヒルが多い山は初めてだそうで
忘れられない山になったそうです♪
最終ヒルチェック!
左の人は3箇所・奥右の人は1箇所喰われていましたが
私達は無傷で申し訳ない感じでした♪
最終ヒルチェック!
左の人は3箇所・奥右の人は1箇所喰われていましたが
私達は無傷で申し訳ない感じでした♪
靴の溝に多くヒルが隠れていました!

温泉でさっぱりして帰路へ。。。
1
靴の溝に多くヒルが隠れていました!

温泉でさっぱりして帰路へ。。。

感想

ヒルは土から生えているように体をいっぱいに伸ばして取り付こうと必死です!
その様子が目視できるほどたくさんのヒルがいました!


登山道は歩きやすく急な箇所も無く涼しげな沢と滝も有りとても良い山でした
晴れていれば展望も良いとの事なのでヒルのいない時期だととても楽しい山なので
ヒルのいない時期にぜひとお勧めです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2958人

コメント

初めまして
satiさん、ma-ruさん、初めまして。
いつもレコ楽しく拝見しています ヒルとの遭遇お疲れ様でした。
篠井山は山ヒルでは有名な山です。その他近くの田代峠からの高ドッキョウや安倍奥の十枚山や二王山、寸又峡の沢口山・朝日岳・前黒法師岳辺りもよく出ます。
私も以前二王山でこっぴどくやられました。
お互いに気を付けましょう
2012/7/3 15:43
ヤマビル
daishohさん初めましてこんにちは♪

篠井山はヒルが有名なのは知っていましたが
「多い多い」ってどのくらい多いのか想像もしていなかったのですが
こんなに凄いとは知りませんでした

高ドッキョ・貫ヶ岳は四月に登りましたが4月ではまだいなかったのですね

毒や痒みが無いのはいいですが出血に驚きます

私は噛まれた事が無いので
帰宅してから
靴から小さいヒルが出てきたので
酔っていたせいもあり
腕を噛ませてみました
(何事も経験と言うことで

コメントありがとうございました
2012/7/3 16:29
山梨百名山踏破♪
satiちゃん♪ ma-ruちゃん♪

篠井山---最後のお山は山ビルのお山だったのですか
せっかく新調の靴も山ビルに登られさんざんですね。


丹沢では七沢公園で山ビルにかまれて、靴下真っ赤に
なったことあります。

とにかく無事下山できてよかったです。

山梨百名山踏破おめでとうございます。
   
               minnie
2012/7/4 19:32
山梨百名山♪
ありがとうございます

篠井山はいろいろあって3回目のチャレンジで
やっと登頂できました

大勢のヤマビルさん達までお祝いの為か登山道まで出て来て応援してくれました

こんな凄い数のヤマビルさんは初めてでした
2012/7/5 14:25
祝完登!
satiさん、ma-ruさん
こんばんは

コツコツ登られた『山梨百名山』完登
おめでとうございますnotes
最後が【篠井山】に何か理由はあったのでしょうか?
zenithはヒル天国の山は無理だと思います

一区切りついたと思いますが、やはり三百名山も継続中でしたね
頑張って下さいネ

とにかくお疲れ様でした〜

                  zenith
2012/7/8 0:00
ありがとうございます♪
zenithさんこんにちは♪

まさしく「コツコツ」と登り完登した感がある山梨百名山でした

世界のいろんな“100“に比べたらとても小さな100ですが
私達にとってはとても大きく、100のピークを全ては思い出せませんが
思い返すと感慨深くも有り嬉しいです

篠井山は
1回目は廃道化された道を間違って登ってしまい、滑落しそうな道を強引に登りましたが途中敗退
2回目は登山口に向かう林道が途中崩落し通行止めで退散
で残ってしまった感じの篠井山でした

300名山はあと2〜3年掛かりそうですが目指します

お祝いの言葉ありがとうございました

とても嬉しいです

*なんだかよくわからない最近の八海山のレポ参考になり助かりました*
2012/7/9 14:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら