記録ID: 2039581
全員に公開
ハイキング
中国
白木山はやはり手ごわかった
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 845m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(外気25~27℃)天気予報は外れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス | 広島市内から車で約40分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、急登が多く石ころが多いので足元に注意。 市内から近くトレーニングには最高の山だ。 |
その他周辺情報 | 近くにスーパーあり。 |
写真
すみません、いつも路上駐車で。この時すでに21台駐車してました。駐車場が整備されればいいのですが残念です。
さあ出発、相棒はスタートはいつも元気、この時自分が先にへたばるとは思いもせず。
さあ出発、相棒はスタートはいつも元気、この時自分が先にへたばるとは思いもせず。
この撮影の後、昼食タイム。
疲れていたので、昼食メニューを写真に収めるのを忘れてしもた。ちなみに私はセブンのつけ麺+パン、体が甘いものをかなり欲していたのだ。
もう少しやすみたかったのだが、なぜか元気な相棒にせかされてさっさと昼食かたずけ。
疲れていたので、昼食メニューを写真に収めるのを忘れてしもた。ちなみに私はセブンのつけ麺+パン、体が甘いものをかなり欲していたのだ。
もう少しやすみたかったのだが、なぜか元気な相棒にせかされてさっさと昼食かたずけ。
撮影機器:
感想
10月中旬の九州遠征のために今回はトレーニングの目的で久々に白木山へ。
9月下旬とはいえ高温多湿だったのか、トレーニング不足だったのか、体が重たかった、やはり気合が入る山、トレーニングの山、人気のある山ですね。
道路の路肩に駐車したときは、すでに21台駐車。
登られる方は年配の方が多く、足取り早くベテランが多いのでしょうか。
5合目付近すでに上下汗でだくだく状態。この時期までは暑いので短パンがいいかもしれません。男性の登山客の方は8割がた短パンでした、来年の課題としよう。
10月下旬から芸備線が開通するらしいので、11月から登山客が増え賑やかになりそうです。
行く途中に下山中の会社の同僚Tさんに出会った。
彼は毎週トレーニングで登っているようで、あっぱれです。
また、昔、某広島の大学の先生と頂上でお話したことがあったのだが、
今日彼に会いました、声をかける余裕はなかったですが。日本語べらべら。
登るときに下山中の彼、下山中に登り中の彼、つまりすくなくとも2回登っておられたようだ、この方もあっぱれ。
以上、今日も出会いの多い、人気の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する