記録ID: 2040260
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
東秩父安戸河原・大霧山・横瀬寺坂棚田(ヒガンバナ見ごろ)
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:59
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 905m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:51
距離 28.4km
登り 908m
下り 782m
12:20
西武秩父駅
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■彼岸花
巾着田の曼珠沙華が見頃となったようですが、混雑を避けて、小川町の腰越群生地、東秩父の安戸河原遊歩道、横瀬の寺坂棚田の3箇所をつなぎます。
途中、秩父高原牧場に立ち寄りソフトクリームを食べ、1つくらいピークを登っておかないとということで大霧山に登ることとします。
■小川町腰越群生地
切通バス停(トイレあり)の目の前です。すでにカメラマンが数人。見ごろとなっていました。この群生地は、堂平山や笠山からの登山口・下山口になっていますので、これらの山々との組合わせもありかと思います。
■東秩父村安戸河原遊歩道
バスだと、切通バス停の次のバス停(安戸橋から料金がかわります)になります。河原に遊歩道があり、多くの彼岸花が咲いています。対岸の左岸側にも群生地が見えました。かなりの本数があり、見ごたえがあります。カメラマンが数人いますが、とても静かで、お勧めの場所です。
■大霧山
ガスで遠望がききませんでした。縦走路では7組のハイカーに出会いました。
■横瀬寺坂棚田
たぶん3度目の訪問?だと思います。傾斜があるので、奥行きや広がりがあり、武甲山も見えるのがポイントです。
観光客やハイカーが訪れていますが、巾着田に比べるととても空いています。
なお、色違いの彼岸花(園芸種のリコリスと言ったほうがいいかも)も咲いていた痕跡があり、少し早く訪れた場合でも「リコリスと棚田」が見られたのではないかと思います。
■西武秩父駅
祭の湯は比較的すいていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
satfourさん、こんにちは。
腰塚、安戸河原の群生地は穴場ですね。
腰塚と和紙の里の間は赤線が途切れているため、そのうち歩くつもりでいたのですが、
この付近の群生地はイイですね。
ただ繋ぐだけでは、無味乾燥なので来年はぜひ時期を狙って歩きたいと思います。
今週末はちょっと遅い感じですかね。
やっぱり、今年も巾着田・曼殊沙華でも行ってくるか、という雰囲気です。
yamaheroさん、こんばんは。
腰越・安戸河原の群生地は、なかなかのものでした。
人が写らないように写真を撮ることもできそうです。
安戸河原〜和紙の里〜東秩父村の役場にかけて、
水田脇にたくさん咲いていますので、飽きることはありません。
つぼみもあるのですが、来週だと、痛み始める株がでてくるので
接写は難しくても、遠くからなら雰囲気のある写真はとれるかと思います。
寺坂棚田は、yamaheroさんのレコで知った場所です。
こちらもいい場所。
教えてもらって、感謝です。
satfourさん、こんにちは
この日は寺坂棚田も3択に入っていました。
武甲山との組み合わせは一度見てみたいです。
埼玉で棚田がみられるというのは貴重です。
棚田は刈り取りが始まっているんですね。
収穫が終わってしまうと、ちょっと寂しそう。
武甲山はあんなにきれいに見えているのに、大霧山はガスなんですか。
大霧山の方が標高低いのに意外な感じです。
hirokさん、こんばんは。
寺坂棚田も候補でしたか。
今週は、なかなか難しい天気予報でした。
ここは武甲山がみられるのと、立体的なので絵になりますね。
巾着田が混みすぎなので、ゆっくり散策するなら、こちらで。
寺坂棚田は、安戸や腰越より、つぼみは多いので
「来週でも大丈夫かも」と言いたいところですが、
天気がすっきり晴れれば遠征でしょうから、
また来年、機会があったら訪れてみてください。
高原牧場通過時は青空だったし、大霧山も見えたので
大霧山は、そのときの天気が悪かっただけのようです。
satfourさん、こんばんは。
昨日、相方と法性寺から般若山を歩いた帰り、車で秩父高原牧場
から小川町方面へ抜けました。
安戸河原遊歩道と腰越の群生地、寄ればよかったです。
というか、安戸河原遊歩道の巾着田はいつかと思っていたのに
すっかり忘れていました。この時期にここを通過した
のですから(15時頃で十分見学の時間もあった)、思い出して
寄らないといけいないですね。。車窓からはあちこちで
彼岸花の赤色が見えていたのに。。
なんとも、残念。
秩父丼、こってりした感じで美味しそうです
youtaroさん、こんばんは
安戸河原遊歩道は、距離、面積、本数も多いので
見応えがあります。
すぐそばを通っているようで
次の機会にはぜひ!
法性寺は秩父札所巡りでしょうか。
怖い岩場の山ですよね
秩父のお寺、素朴で歴史を感じるところがいいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する