記録ID: 2041855
全員に公開
ハイキング
近畿
高取山 登り土佐街道コースで下りは壺阪寺コース
2019年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 507m
- 下り
- 493m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土佐街道コースは問題無かったが、下りの壺阪寺コースでの五百羅漢遊歩道は急坂な為に注意が必要です。あとNTT道や壺阪寺の入口への下る道や壺阪寺バス停からハイキング道へ下りる行き方が一応道標は在るものの分かりにくかった。 |
その他周辺情報 | 近鉄てくてく奈良-20マップ 壺阪・高取コース のPDFファイルをiPhoneのブックに設定して山行中に壺阪寺付近の道を確認しました。あと観光ガイドブック「たかとりめぐり」も参考にしました。 |
写真
感想
山城址がかすかに残っている竜王山から、今度は石垣や門跡等が残っている高取山に初めて登りました。日曜日ということもあって、高取城や五百羅漢近くではかなりの登山客と遭遇しました。北側の土佐街道より南側の五百羅漢・壺阪寺道の方が変化に富んでいましたが、道が迷いそうになった所も数ヶ所在りました。次回は門跡の種類、目標位置の2種(数値とABC)、五百羅漢の名前の付いた羅漢等を確認しながら再挑戦したいと思います。但しその前に甘樫丘から御破裂山に登る予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する