記録ID: 2046222
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼散策
2019年09月30日(月) ~
2019年10月01日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 437m
- 下り
- 440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:00
2日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:10
8:30
0分
宿泊地
13:40
天候 | 二日とも晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先、一ノ瀬まで、低公害車バスの運行が30分に一本アリ。 歩くと1時間のところバスだと10分。運賃は片道700円。 3キロの道のりを歩くか、バスを使うかは本人次第。 |
写真
感想
「ピークを踏まない」
ただひたすら、ノンビリして美味しいものを食べてお酒を飲む。
そんな尾瀬を満喫してきました♪
初めて大清水から歩きました。
登りで多少のきつさはあっても、非常に良く整備されていて歩き易いルートでした。今回は、一ノ瀬まで700円払ってバスになってしまったので、たった2時間位で尾瀬沼に到着してしまい、「尾瀬は遠い」という今までのイメージがひっくりかえりました。のんびり気分転換したい時は、これからも気軽に尾瀬に来ようと思います。
宿泊した長蔵小屋は、尾瀬で一番古く収容人数も一番とのことですが、平日だったのですいていて落ち着いた時間をすごすことができました。
古いと言っても、とてもキレイにしているし、モダンな感じで万人に受け入れられそうなイメージです。そこはやっぱり尾瀬なんだなぁと感じました。
昼に到着し、夕刻、早朝と色々な尾瀬の顔を見ることができて大満足です。
燧ケ岳を飽きるほど見ましたが、ピークを目指さず、麓でダラダラしてゆっくりと歩くのも楽しいものです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
は左の方がお子さんでしょうか?
山へ行ったら、酒! 間違いない!
僕も山へ行く理由は。。
美味しい酒を飲むことですね〜
モルツは山であまり見ないですね、香りがいいビールだなあ
ビールは好きな順に
サッポロ黒ラベル
サントリーモルツ
キリン一番搾り
アサヒスーパードライ
失礼しました
追伸 オリオンはアサヒスーパードライと同じくらい
junbaderさん、ビール銘柄ズラ〜🍺
クスッと笑ってしまいました😁
お酒を飲みながら、流れていく雲や陽の高さで変わっていく景色を眺めるのは至福です。何時間も歩いて山頂について呑むのもモチロン美味しいけど、今回みたいのな楽なコースもいいな〜
テン場も下見してきたので、数泊テン泊して散策や登山やってみたいです。
お風呂もあるしね!
はい、左はムスメです。
ビジターセンターでボッカさん体験してるのもムスメ。センターに展示してある着ぐるみ着たりして遊んでました。イイトシなんですけどねー😅
薬師峠のビールも太郎小屋も モルツでしたよ!
プレミアムモルツが一番ですが、普通のビールでは
サッポロ黒ラベル
サントリーモルツ
キリン一番搾り
アサヒスーパードライの順にお好みで、前者さんと全く同じです。
ワインにこだわりがありますが。
まさか、同じビール好みランキングの方がおられるとは!
なんだかうれしい
そうだった!
この夏、其の場所でモルツ飲んだわ🎵
(笑)
junbaderさん、seichanさんは、山では「酒豪」です😁
ワインも大好きでこだわりがあるみたいですよ〜
ご一緒した時に、シャンパングラス持参で楽しませてくれた事がありました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する