鉄砲木ノ頭と高指山〜ススキと富士山を眺めに行って来ました。
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 736m
- 下り
- 638m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:平野から旭日丘乗り換えで御殿場駅行きの路線バスを利用しました。 平野から旭日丘方面行きのバス(ふじっ湖号)は定刻よりかなり遅れていました。乗り換えを予定している方は注意したほうがいいかも知れません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした。明神峠に仮設トイレがありました。 |
写真
感想
今回はススキです。ススキと言えば箱根の仙石原が有名ですが、きっと人でいっぱいでしょう。他に良いところはないかと探しているとふと思いついたのが、以前訪れたことがある鉄砲木ノ頭でした。
明神峠までバスで行き、尾根伝いにまずは三国山を目指します。少し歩くと早速富士山が姿を現します。やっぱり富士山を見るとテンション上がりますね。
県道を渡る手前にある展望地では箱根の眺めが素晴らしいです。沼津の海がちょっとだけ見えました。山から海が見えるとうれしいです。
三国山への登りに取り掛かるとすぐにブナが出迎えてくれます。2017年4月以来の再訪です。台風15号にも負けなかったようです。たくましいなあ。
三国山山頂は静かでいいですね。ちょっとだけ色付いている木がありました。まだ暑い日が続いていますが、季節は確実に進んでいるようです。
鉄砲木ノ頭への登りに取り掛かるとすぐにススキの原が現れます。今日の目的はこれです。いや〜素晴らしい。風になびくススキの穂がとてもきれいです。来て良かった。
鉄砲木ノ頭に登りつくとさらに展望が開けます。富士山はもちろん山中湖とその奥には南アルプスが見えます。素晴らしい。しばらく写真を撮った後、次の目的地のである高指山に向かいます。
なだらかな尾根道は歩き易い。展望はありませんが気持ちよく歩けます。トリカブトの花がいっぱい咲いていました。切通峠を越えて高指山に辿り着けば再び見事なススキの原が現れます。残念ながら富士山は雲に隠れてしまいましたが、金色に輝く穂先はとてもきれいでした。しばし観賞。
山頂からススキの原を抜けて平野に下ります。秋の気配を感じながら風になびく穂先を眺めて下ることが出来たのでとても良かったです。別荘地を抜けて県道を歩けば平野バス停に到着してゴールです。お疲れ様でした。
ちょうど旭日丘方面行のバスが来る時間だったのでバスに乗ることにしましたが、定刻を15分過ぎてもバスが来なかったので歩けるところまで歩くことにしました。結局「山中湖交流プラザ前」でバスに追いつかれて乗車しました。土日は時刻通りに運行していないようですのでご注意ください。
今回は目的だったススキがきれいに見れて大満足でした。これから紅葉の季節になりますのでとても楽しみです。今年は台風が多いのでちょっと心配ですが、きれいな紅葉が見られるといいな?さてどこに行こうかしら?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する