ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2076421
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

両崖山〜天狗山☆新人さんと一緒に

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ちゅも その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
5.9km
登り
386m
下り
384m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:08
合計
5:30
7:13
19
スタート地点
7:32
7:41
59
8:40
8:49
58
9:47
10:31
84
11:55
11:57
20
12:17
12:19
13
12:32
12:34
1
12:35
12:35
8
12:43
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
もみじ谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
台風の影響もありません。
おはようございます(^-^)/
今日は久々の子連れハイキング。
いつものルイくん親子と、今日初参加のよこちん。
山歩きは中学生の時以来だとか。
大丈夫かな。
18
おはようございます(^-^)/
今日は久々の子連れハイキング。
いつものルイくん親子と、今日初参加のよこちん。
山歩きは中学生の時以来だとか。
大丈夫かな。
なんだか、偉そうな態度の私。
12
なんだか、偉そうな態度の私。
では、行ってきまーす(^-^)/
5
では、行ってきまーす(^-^)/
あっ、いつもの公園の猫
10
あっ、いつもの公園の猫
ちゃんとエサやりのおばちゃんからご飯もらってるみたいだね(^-^)
16
ちゃんとエサやりのおばちゃんからご飯もらってるみたいだね(^-^)
黄色い花
まん丸く咲いている。
1
黄色い花
まん丸く咲いている。
ほんの少し紅葉始まったかな🍂
1
ほんの少し紅葉始まったかな🍂
でもまだまだ青葉、
この先から岩場が始まります。
2
でもまだまだ青葉、
この先から岩場が始まります。
こんな岩場が最初からって、新人よこちんはびっくりしないかな👀
2
こんな岩場が最初からって、新人よこちんはびっくりしないかな👀
この花、ここにも。
名前は…。
最近覚えたのに、もう忘れた。
3
この花、ここにも。
名前は…。
最近覚えたのに、もう忘れた。
これは萩ですね。
たぶん。
2
これは萩ですね。
たぶん。
ここで朝ごはん。
相変わらずルイくん親子は仲良し。
8
ここで朝ごはん。
相変わらずルイくん親子は仲良し。
朝ごはん食べたら、みんな元気一杯???
6
朝ごはん食べたら、みんな元気一杯???
またありました。
今回もこの花を一番多く見かけました。
5
またありました。
今回もこの花を一番多く見かけました。
ツツジの葉っぱ
少し色づいて
2
ツツジの葉っぱ
少し色づいて
もうちょっとすると真っ赤に紅葉します。
2
もうちょっとすると真っ赤に紅葉します。
怖そうな岩
晴れて空気が澄んでいれば富士山が見えるはず🗻
3
怖そうな岩
晴れて空気が澄んでいれば富士山が見えるはず🗻
登る前は怖がっていたけど、登ってみたら楽しい〜♪と、はしゃぐよこちん。
19
登る前は怖がっていたけど、登ってみたら楽しい〜♪と、はしゃぐよこちん。
歩きやすい道なので先に行ってもらう。
後ろからこっそり写真を撮るため(^_^;)
5
歩きやすい道なので先に行ってもらう。
後ろからこっそり写真を撮るため(^_^;)
こんな岩も楽しいと言って登っていくよこちん。
今日の主役は彼女かな(*^^*)
6
こんな岩も楽しいと言って登っていくよこちん。
今日の主役は彼女かな(*^^*)
両崖山の手前の白い椿。
椿はこれから冬にかけてが旬かな?
6
両崖山の手前の白い椿。
椿はこれから冬にかけてが旬かな?
両崖山山頂の神社。
5
両崖山山頂の神社。
栃木百名山のプレートが折れてる。
7
栃木百名山のプレートが折れてる。
猿の腰掛け?
違うよね(・_・?)
3
猿の腰掛け?
違うよね(・_・?)
見た目ふわふわなキノコ
3
見た目ふわふわなキノコ
ロープ場現れる!!
2
ロープ場現れる!!
とりあえず私が登ります。
7
とりあえず私が登ります。
ルイくんもよこちんも順調に登ります。
5
ルイくんもよこちんも順調に登ります。
岩場を越えてご機嫌なルイママとよこちん。
6
岩場を越えてご機嫌なルイママとよこちん。
甘いね(*`▽´*)
まだ岩場は続く。
3
甘いね(*`▽´*)
まだ岩場は続く。
そして、天狗山山頂\(^o^)/
以前はなかった天狗のお面が飾ってある。
7
そして、天狗山山頂\(^o^)/
以前はなかった天狗のお面が飾ってある。
観光客のように記念撮影。
15
観光客のように記念撮影。
久しぶりにカップラーメンを頂きます🍜🍥
4
久しぶりにカップラーメンを頂きます🍜🍥
山の上で食べるラーメンは美味しい😍🎶
18
山の上で食べるラーメンは美味しい😍🎶
食べたら下山。
大きな茎の長いキノコ。
これは確か川苔山の帰り道に一杯生えてた。
まだ奥多摩方面はヤバいのかなぁρ(・・、)
とても行きたいのに( o´ェ`o)
3
大きな茎の長いキノコ。
これは確か川苔山の帰り道に一杯生えてた。
まだ奥多摩方面はヤバいのかなぁρ(・・、)
とても行きたいのに( o´ェ`o)
またまたプチ岩場
2
またまたプチ岩場
足元の草は紅葉してる🍁
3
足元の草は紅葉してる🍁
小さな小さなキノコ。
2
小さな小さなキノコ。
富士見岩
晴れていれば富士山が見えるスポット。
3
富士見岩
晴れていれば富士山が見えるスポット。
相変わらず仲良し親子。
ルイくん、背が伸びた〜!!
14
相変わらず仲良し親子。
ルイくん、背が伸びた〜!!
真っ赤っか🍂
でっかい岩。
これ、ゴジラ岩かなぁ。
何がゴジラなんだろう。
ゴジラ〜やゴジラ〜
ほにゃほにゃららほにゃら〜
あっ、間違えた!それモスラだ!!
2
これ、ゴジラ岩かなぁ。
何がゴジラなんだろう。
ゴジラ〜やゴジラ〜
ほにゃほにゃららほにゃら〜
あっ、間違えた!それモスラだ!!
振り返ると天狗山。
あそこでラーメン食べた(*^^*)
5
振り返ると天狗山。
あそこでラーメン食べた(*^^*)
ペチャクチャおしゃべりしながら歩いてる二人。
置いてっちゃえ(^_^;)
3
ペチャクチャおしゃべりしながら歩いてる二人。
置いてっちゃえ(^_^;)
須永山。
ここは春になるとツツジだらけになる。
その頃にみんなとまた来たいな🌷
3
須永山。
ここは春になるとツツジだらけになる。
その頃にみんなとまた来たいな🌷
私とルイくんは、先に下山。
二人を完全に置いてけぼりにしてきた(^_^;)
3
私とルイくんは、先に下山。
二人を完全に置いてけぼりにしてきた(^_^;)
暫くして降りてきた二人。
なんだか満面の笑顔で「私達はここよ〜助けて〜」と叫んでる。
8
暫くして降りてきた二人。
なんだか満面の笑顔で「私達はここよ〜助けて〜」と叫んでる。
あっ!救助隊だと言って走ってくる二人。
楽しんでるなぁ(^_^;)
7
あっ!救助隊だと言って走ってくる二人。
楽しんでるなぁ(^_^;)
スタート地点の駐車場に戻る途中、キンモクセイの花が鈴なりに咲いていました。
とても良い香り(*^^*)
5
スタート地点の駐車場に戻る途中、キンモクセイの花が鈴なりに咲いていました。
とても良い香り(*^^*)
織姫神社の鳥居
ハデ〜(^o^)
4
織姫神社の鳥居
ハデ〜(^o^)
ルイママさんが赤い鳥居の中からやって来ました。
すべてを楽しんでる😃🎶
6
ルイママさんが赤い鳥居の中からやって来ました。
すべてを楽しんでる😃🎶
あっ猫ちゃん発見👀
綺麗な子(´ー`).。*・゜゜
20
あっ猫ちゃん発見👀
綺麗な子(´ー`).。*・゜゜

感想

出来れば奥多摩や山梨方面の山に行きたいのに、まだまだ登山道が荒れているようで行けません。

この先どうなるのか不安です。
なんだか、気持ちが盛り上がりません。
とにかく今は、近くの里山でもいいから、週一トレーニングに励みたいと思います。

それでは今日も最後まで私のレコにお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

チャノキ
chumoさん、こんばんは。

写真21の花は、チャノキ(お茶の花)だと思います。ツバキと同じ仲間です。写真10はコウヤボウキですね。黄色い花は、アキノキリンソウかな。

沢沿いの登山道は荒れていますが、尾根の登山道は大丈夫だと思いますよ。

それではまた😊
2019/10/27 22:20
Re: チャノキ
fgacktyさん、こんばんは(^-^)

チャノキ?チャノキというんですね。
椿だとばかり思ってましたが、ちょっと花弁が小さいなと思いました。

それと小さな白いピロピロピロとしてるのはコウヤボウキ。黄色い花はアキノキリンソウ。
花の名前は難しいですね(^_^;)
教えていただきありがとうございます(*^^*)

もうちょっとしたら、様子を見て奥多摩あたりに出掛けようと思います。

では、また(^-^)/
2019/10/28 19:05
すれ違ったと思います
おはようございます。
日曜日の朝階段の上付近ですれ違った白い犬を連れた者です、自分はほぼ毎週山に行ってますが年のせいかそれでも足らないのでトレーニングがてら休みの朝はなるべく両崖山や金山を歩く様にしています。
chumoさん達が歩かれた両崖山〜天狗山周回は結構アップダウンが有るので意外ときつくて良いトレーニング場所ですね、ただ行動時間が何処で何していると5時間30分も掛かるのか不思議です。(自分だと犬連れて1時間30分〜2時間位)
お疲れ様でした。
2019/10/28 8:22
Re: すれ違ったと思います
horipyさん、こんばんは(^-^)

あの真っ白な綺麗なワンちゃんを連れていた方ですね。とても綺麗なワンちゃんなので見とれてしまいました(*^^*)

確かにあのコースで5時間半はかかり過ぎですね(^_^;)
あの時は山歩きが初めてという友人と一緒だったので、とにかく山を楽しんでもらおうと、あちこちで寄り道してました(^_^;)

あと天狗山山頂でもかなりのんびりしましたし、最後の織姫神社ではおみくじを引いたり、完全に観光と化していました(^_^;)

そのせいか、初山歩きの友人もとても楽しかった、また行きたいと言ってくれました(^-^)

ちなみに、私一人の時はこんなに遅くはありませんよ(^_^;)

コメントありがとうございました。

では、また(^-^)/
2019/10/28 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら