記録ID: 2076798
全員に公開
ハイキング
東海
紅葉求めて夜叉ヶ池
2019年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 546m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広々としていますが、林道は石ころが多くて狭いのでゆっくり走ろう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何度か渡渉がありますが、前日の雨で水量が多いわりには楽に渡れました。 尾根手前の岩場は濡れていて危険でした。雨の日は気を付けましょう! |
写真
感想
当初予定していた三方岩岳はどうも天気が悪く、雨になりそうだったので予定変更。西なら天気はいいだろうと夜叉ヶ池に向かいました。
バイクトライアルの賑わいに驚き、細くて長い林道を走ると突然、きれいな舗装道路の片側1車線に出たと思うと大きな駐車場に到着。4台ほどの駐車。
なんとパトカーまでいたよ~。どうも、滑落してけがをした人がいたようでちょびっと自分も心配になりました。
登り始めてすぐに渡渉がありましたが、水が多くても何とか無事クリア。
こんな渡渉を何度か繰り返し滝を見ながら山頂に向かいます。山頂近くは岩場が多くちょっと危険。足を滑らせると大けがにつながりかねません。
でも、岩場の迫力と紅葉のバランスがなかなか良かったですね。
夜叉ヶ池での昼食中には岐阜県側からも、福井県側からも続々登山者がやってきました。池の近くには20人ぐらいはいたでしょう。
池にはヤシャゲンゴロウとイモリもたくさんいました。
下山中もどんどん登ってきましたよ。すごい人気の山ですね。駐車場に戻ると20台ぐらいは車がありました。
車に乗っている時間の方が長かったような山行でしたが、いい景色が見られて満足して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する