記録ID: 2077024
全員に公開
ハイキング
北陸
若狭駒ヶ岳と明神池の紅葉塩梅
2019年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 505m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・作業道は伐採のため整備中。 ・森林公園から国境尾根出合迄はマーキングあり、広い尾根なので下山時は注意。以降は高島トレイルのマーキングあり。 |
その他周辺情報 | 上中に若狭パレアの湯550円 |
写真
感想
土日になると台風や雨でもう一ヶ月近く歩いていない。体力調整も兼ねて駒ヶ岳と明神池の紅葉塩梅を確認してみようと出かけてみました。
やはり皆さんのレコにある通り今年の紅葉は遅く、チリチリで赤茶けて斑混じりです。ブナも枯れた葉を落としているようで、残っている葉は斑黄葉です。九月の異常な高温続きと十月の冷え込みが足りないからでしょうか。もう二週間ほどするともう少しよくなるでしょうが、雰囲気だけは感じ取れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
おはようございます。
紅葉が進んでいるようですね。でも冷え込みがないからあまり綺麗じゃなさそう。
明神池と書いていただいてとても嬉しく思いました。
また行ってみたいと思います。
こんにちはflatwellさん。
河内川の上流部は明神谷と呼ぶらしいので、その源頭部にある池だから明神池の方がしっくり来ますね。
昨夜は冷え込みました。十日ほど経てばもう少し綺麗になるでしょうか?
滋賀県側の谷筋はヒルがいるようなのでお気をつけ下さい。
冬季にも歩いてみたいのですが、冬の木地山地区はアクセスに難儀します。一昨年に撤退しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する