記録ID: 2077588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
鹿岳(かなたけ)【日本百低山】昼からの晴天を期待してラクダのコブを歩きました。
2019年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 579m
- 下り
- 570m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の影響なのか、所々に滑り易い場所がありました。 |
写真
感想
佐久穂町からR 299、古谷大橋から林道大上線を経由して入山する計画でしたが、道路が閉鎖されており、大廻りで下仁田町から入山することになりました。南牧ハーブガーデンと言われる駐車地から車道を歩くこと5分。標高450m鹿岳登山口から沢道を登りました。地図上で水の流れは、わかりませんが第二渡渉ポイント(標高750m付近)まで、なめ滝や幾段にもつながる小滝を眺めながら歩きました。夏場なら沢登りも楽しめそうです。標高800m付近からは、九十九折の登山道が続き、駐車場から2時間ほどで、鹿岳のコルに到着しました。鹿岳は、一ノ岳・二ノ岳の双耳峰で、遠くから眺めると、まるでフタコブラクダ🐫のような形をしています。今回は、先ず、一ノ岳へ登り遠望と二ノ岳の眺望を楽しみ、続いて、二ノ岳へと向かいました。急な岩場をハシゴや鎖を使い登りましたが、距離も短く、初心者のレベルアップには、お勧めルートだと感じました。蕾のリンドウや花開くリンドウを楽しみながらの岩場歩きもできました。5人も立てば窮屈な二ノ岳(鹿岳1015m)からは、浅間山・榛名山・妙義山・荒船山を眺めました。下山は、周回でと思っていたのですが木々岩峠への道がピンクテープで塞がれていたのでピストンルートになりました。標高差600mほどの山でしたが、思った以上に時間のかかる山でした。その険しさのせいなのか山頂からの眺望は、とても素晴らしく、ひと時を過ごすことが出来ました。機会があれば四ツ又山を入れた周回ルートを歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する