記録ID: 2085670
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
社山 日光
2019年11月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 630m
- 下り
- 620m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
八丁出島は、ここからよく見ると、付根部と真ん中辺と先っぽ部が膨らんで見えますね。
帰り道の途中に八丁出島の五丁目まで行ってきましたので、その膨らみの理由が判明しました。それは後で。
帰り道の途中に八丁出島の五丁目まで行ってきましたので、その膨らみの理由が判明しました。それは後で。
この辺は、八丁出島の先っぽのこんもり山の手前あたり。五丁目あたり。なんてね。
八丁出島の3つのこんもりは、付根と真ん中辺と先っぽが小山になっているからなのです。行って見るとすぐ分かります。
八丁出島の3つのこんもりは、付根と真ん中辺と先っぽが小山になっているからなのです。行って見るとすぐ分かります。
感想
二回目の社山。一回目は半月山駐車場から社山ピストンでしたが、帰りの最後の半月山の登りがきつかったので、今回は下を通って阿世潟経由で行きました。また行きたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する