記録ID: 2092648
全員に公開
ハイキング
近畿
沖島
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 197m
- 下り
- 175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
距離 10.9km
登り 199m
下り 190m
14:23
230分
スタート地点
18:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は湖に浮かぶ孤島沖島へやってきました。
本当は三連休で鈴鹿セブンを全縦走の予定だったのですが、クッカーが故障しライターも持ってきてなかったため泣く泣く下山...竜王アウトレットのモンベルに立ち寄り修理した後、そのまま自転車で港へ!!
沖島へのアクセス方法は近江八幡駅から約10km(バスで200円)、更に本土から1.6km(船で500円)です。
世界でも珍しい淡水湖に浮かぶ有人島。人口は約300人で一家に一隻以上の船を所有しています。
漁業が盛んで名産品も琵琶湖で採れたお魚達。
そんな島へハイキングに来てみました。船の便数はそこそこ多く、釣りに来る人が主な乗船客だったという印象です。
島の大きさはそこまで広くはないので半日もあればゆったり歩ききれる程度です。けんけん山の登山道はよく整備されており、小学校付近からも登れるようになってました。標高はそこまで高くはないものの展望はとてもよく、琵琶湖の大きさを改めて実感しました。
そして島から見た比良山脈の美しさ!!
お気に入りの山域でよく登るのですが、こうして湖の対岸側から見るのもいいですね〜。
ゆるりと歩き旅を楽しんでみたい人にオススメです。サイクリングで琵琶湖を走るついでに寄ってみるなんてのもいいかもしれませんね。
最近レコが溜まってきて編集を怠ってるのでそろそろちゃんと書きます(笑)
いつも通り駄文が多いですが、読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する