記録ID: 2093940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
静岡の百山「春埜山(はるのやま)」
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:49
距離 16.2km
登り 1,162m
下り 1,161m
総歩行時間=6時間48分(ヤマプラ標準時間=不明)
歩行距離=16.74km
標高差=519m
平均速度=2.46km/H
平面距離: 16.19km
沿面距離: 16.74km
最高点の標高: 940m
最低点の標高: 421m
累積標高 (上り): 1588m
累積標高 (下り): 1588m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
歩行距離=16.74km
標高差=519m
平均速度=2.46km/H
平面距離: 16.19km
沿面距離: 16.74km
最高点の標高: 940m
最低点の標高: 421m
累積標高 (上り): 1588m
累積標高 (下り): 1588m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所:〒437-0208 静岡県周智郡森町三倉2314-1 電話:0538-86-0588 https://www.mori-kanko.jp/touristdetail/yamamenosato.html 道路状況:狭いワインディングロード 駐車場:やまめの里にあり トイレ:周辺にはありません コンビニ:周辺にはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.やまめの里から登山道への取付きは判りにくい ※看板はあるがトレースは無い 2.取付いた所から暫く藪こぎ 3.リボンは適度にありますが、案内板等はありません 4.大日山周辺は藪こぎで、ルート不鮮明箇所あり 5.一応踏み跡はある 6.大日山に向かう登山道は台風による倒木あり 7.標高差はありませんが、アップダウンはある 8.水分消費≒750mL |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ノマドパンツ
靴下
夏帽
手袋
雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(ゼリー飲料×1+おにぎり×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
スマホ
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
ホッカイロ(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
|
---|
感想
2019年11月4日(月)
足が痛いので近場の低山を選択した。
結果、途中から我慢するにもしんどくなり、
相当スローペースになっている。
ま、藪こぎはそれなりに楽しんだけど。
さて、やまめの里から数分で登山口と思われる場所に着く。
だが、看板はあれどトレースらしきものは見当たらない。
他の記録でも強引に取付いている模様なので
早速痛めている足にもろに荷重が掛かる。
まあこの時点ではロキソニンが効いており
痛みはほぼほぼ感じない。
で、登山道と思われる地点にたどり着いたが、見事に藪こぎです。
間違えてなけりゃ、ですけど。
暫く藪こぎすると、開けた場所に出ました。
この辺りからリボンも適度にあり、
またそれは、かなり良いポイントにあるので、
ルートは判り安かった。
ま、プチルートロスは毎度ですけどね。
春埜山山頂以降、一度舗装路に出ます。
で、大日山に向かいますが、取付きがが判りにくく通り過ぎてしまいました。
が、通り過ぎた後にも登れる場所は多々ある感じでした。
その中の1つに取付き、大日山を目指しました。
で、取付きが判りにくい≒トレースも多数あり、
と言う事で藪漕ぎをしつつ山頂に到着しました。
さて、このころになると足の痛みがひどくなり
で、ロキソニンも効かずの状態に陥りました。(T^T)
なので、ここからはかなりのスローペースになりました。
痛て〜のなんの、です。
で、翌日病院へ行きましたが、
膝裏の痛みは、軟骨の可能性あり、との事。
様子見となりましたが、軟骨が原因となればかなりまずいですね……。
ん〜、まいった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する