記録ID: 2099710
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
雨乞岳 青空に紅葉と白い砂浜
2019年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:53
距離 14.6km
登り 1,403m
下り 1,402m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Yさんが提案してくれた雨乞岳、検索して最初に出てきたのは鈴鹿山脈。ここじゃ無いと調べ直したら山梨の日向山のお隣でした。
レコを見たら石尊神社からのコースの紅葉が真っ赤か。でもコースタイムが長く始発でピックしても下山が日没になってしまうかもと悩んだが、どうしてもこのコースで歩きたかった。相変わらず速いYさんの後を頑張ってついて行くことで明るいうちに下山出来ました。
甲斐駒ケ岳、鋸岳を見ながら、黒戸尾根日帰りも、二度目は無い鋸岳周回もYさんと一緒だったと思い出しました。
黄色い紅葉は朝日連峰と海谷三山で堪能し、今回モミジの赤を見る事が出来て満足です。
青空に映える紅葉、白い砂浜、名前も知らなかったけど、良い日に雨乞岳に登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
誘って貰わなかったら知る事なかったであろう雨乞山。
この時期じゃなかったら樹林が長くて飽きちゃっただろうけど、紅葉🍁存分に楽しめました。
健脚なYさんになんとか頑張って着いて行けて良かったぁー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する