ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7583215
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

雨乞岳☆石尊神起点社周回〜ほくとの山々完登〜近郊遠征

2024年12月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
20.0km
登り
1,839m
下り
1,837m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:35
合計
5:33
距離 20.0km 登り 1,839m 下り 1,837m
7:05
2
スタート地点
8:29
8:33
17
8:50
19
9:09
8
9:17
9:25
6
9:31
26
9:57
10:15
23
10:38
8
10:46
10:48
41
11:29
11:30
68
12:38
ゴール地点
天候 晴れ曇
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道雨乞尾白川線は、12月10日から4月25日まで冬季封鎖。
なので、ヴィレッヂ白州側登山口までは、行けません。
長野県側からは、土砂崩落とかで、元々通行止め。
だが、ヴィレッヂ白州のけっこう近くまで車で行けるは行ける。
車を置くところも路肩くらいならある。
石尊神社前駐車場までは、問題なくアクセスできる。

▼石尊神社前駐車場
 見た目20台程度。未舗装。枠なし。無料。出入り自由。トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
序盤は雪なし。落ち葉堆積。積雪が出てきても、最も深かったのは、水晶ナギの周辺で、足首くらい。他は、くるぶし丈。凍結はまだありませんでした。
水晶ナギの周辺は滑落注意。
雨乞岳の最後の登りは、けっこうな急斜面で、笹がうるさい。
ヴィレッヂ白秋側へのくだりは、最初は若干の笹薮。その後は明瞭。
こちらは、登山口まで、うっすらと積雪がありました。
その他周辺情報 ▼雨乞岳バッジ
 調べた限り、なし。
がしゃーん。当初は、最初に美ヶ原ロングトレイルの二ツ山に登る予定だったが。市道高ボッチ線が冬季封鎖のため、断念。高ボッチ山にすら近づけない
2024年12月11日 05:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/11 5:45
がしゃーん。当初は、最初に美ヶ原ロングトレイルの二ツ山に登る予定だったが。市道高ボッチ線が冬季封鎖のため、断念。高ボッチ山にすら近づけない
ここで通行止め
2024年12月11日 05:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 5:48
ここで通行止め
これは、調べれば事前に分かることだった。盲点だった。さて。気を取り直して、この日の次に登る予定だった雨乞岳に向けて移動します
2024年12月11日 05:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 5:49
これは、調べれば事前に分かることだった。盲点だった。さて。気を取り直して、この日の次に登る予定だった雨乞岳に向けて移動します
時間をロスした後、雨乞岳にやってくる。石尊神社の前にある駐車場。けっこう、広い
2024年12月11日 07:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 7:07
時間をロスした後、雨乞岳にやってくる。石尊神社の前にある駐車場。けっこう、広い
車道を少し歩くと、雨乞岳登山口
2024年12月11日 07:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 7:10
車道を少し歩くと、雨乞岳登山口
リードをつけない犬は、隠れてニンゲンをやりすごそうとしている熊を発見してしまい、飼い主の元へ戻ってくる時に、熊が犬を追いかけてきます。たとえ、リードをつけていても、隠れている熊を刺激的に吠えたてます
2024年12月11日 07:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 7:10
リードをつけない犬は、隠れてニンゲンをやりすごそうとしている熊を発見してしまい、飼い主の元へ戻ってくる時に、熊が犬を追いかけてきます。たとえ、リードをつけていても、隠れている熊を刺激的に吠えたてます
落ち葉堆積。眼下にはサントリーの白州工場
2024年12月11日 07:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 7:18
落ち葉堆積。眼下にはサントリーの白州工場
明瞭ではある
2024年12月11日 07:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 7:41
明瞭ではある
あ。あれは!!!
暫くじっとしてポージングしてくれていたけど、哀しいかな。TG-7のズーム機能。これが限界
2024年12月11日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/11 8:09
あ。あれは!!!
暫くじっとしてポージングしてくれていたけど、哀しいかな。TG-7のズーム機能。これが限界
トリミングして、これ。ホンドリスは何回かしか見たことなかったけど、ちゃんと写真に撮れたのは、初めてかもしれない
2024年12月11日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/11 8:10
トリミングして、これ。ホンドリスは何回かしか見たことなかったけど、ちゃんと写真に撮れたのは、初めてかもしれない
雪、出てきた
2024年12月11日 08:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 8:29
雪、出てきた
たぶん、丸山らしき場所と思う。三等三角点がありました
2024年12月11日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 8:34
たぶん、丸山らしき場所と思う。三等三角点がありました
急に暖かくなる
2024年12月11日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 8:56
急に暖かくなる
急に寒くなる。ロープあります。ここ、滑ると危ない。片側崖
2024年12月11日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 8:58
急に寒くなる。ロープあります。ここ、滑ると危ない。片側崖
水晶ナギ分岐。せっかくだから、行きます。まず、行った方がいい
2024年12月11日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 9:11
水晶ナギ分岐。せっかくだから、行きます。まず、行った方がいい
眺め
2024年12月11日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 9:16
眺め
雨乞岳
2024年12月11日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 9:16
雨乞岳
水晶ナギは、眺望なく、山名板などもなし。先へ少し進むと視界が開ける
2024年12月11日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 9:20
水晶ナギは、眺望なく、山名板などもなし。先へ少し進むと視界が開ける
鳳凰三山だろうか
2024年12月11日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 9:20
鳳凰三山だろうか
水晶ナギの先端のほう
2024年12月11日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 9:21
水晶ナギの先端のほう
どこまでも行けてしまうけども、ここら辺にしておくか
2024年12月11日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/11 9:22
どこまでも行けてしまうけども、ここら辺にしておくか
ここは自制心が必要である
2024年12月11日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/11 9:22
ここは自制心が必要である
登ってきた尾根と町のほう
2024年12月11日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 9:22
登ってきた尾根と町のほう
積雪はこんなもん。滑り止め不使用
2024年12月11日 09:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 9:28
積雪はこんなもん。滑り止め不使用
雨乞岳への急斜面。たまに笹で不明瞭
2024年12月11日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 9:38
雨乞岳への急斜面。たまに笹で不明瞭
ロープと雪。溶けてどろどろ
2024年12月11日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 9:45
ロープと雪。溶けてどろどろ
えーとー奥秩父のほう
2024年12月11日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 9:59
えーとー奥秩父のほう
雨乞岳。たぶん、三等三角点がありました。これにて、山リスト「ほくとの山々」完登。何を隠そう、この山リストを造ったのは、私である。自分で造って自分で完登とは感慨深い
2024年12月11日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 10:02
雨乞岳。たぶん、三等三角点がありました。これにて、山リスト「ほくとの山々」完登。何を隠そう、この山リストを造ったのは、私である。自分で造って自分で完登とは感慨深い
甲斐駒ヶ岳。ごっついのう
2024年12月11日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/11 10:03
甲斐駒ヶ岳。ごっついのう
仙丈ヶ岳、、、かな
2024年12月11日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/11 10:03
仙丈ヶ岳、、、かな
ふづさん
2024年12月11日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/11 10:03
ふづさん
そこそこな展望
2024年12月11日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 10:16
そこそこな展望
奥秩父
2024年12月11日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 10:16
奥秩父
山頂往復の予定だったけど、周回にする。距離が4キロほど伸びて、累積標高差はたいして変わらないので。ヴィレッヂ白州に向かう登山道にあるのは動物の足跡のみ
2024年12月11日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 10:18
山頂往復の予定だったけど、周回にする。距離が4キロほど伸びて、累積標高差はたいして変わらないので。ヴィレッヂ白州に向かう登山道にあるのは動物の足跡のみ
けっこう笹薮
2024年12月11日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 10:23
けっこう笹薮
富士山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
2024年12月11日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 10:29
富士山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳。少しくだってからのほうが、よく見えた
2024年12月11日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 10:30
甲斐駒ヶ岳。少しくだってからのほうが、よく見えた
日向山だろうか
2024年12月11日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 10:30
日向山だろうか
ロープの急斜面に雪
2024年12月11日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 10:40
ロープの急斜面に雪
水場。ちょろちょろ音はしていた。あるのは、獣道
2024年12月11日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 10:50
水場。ちょろちょろ音はしていた。あるのは、獣道
獣たちもこの階段は歩きにくいみたいで、階段の脇を歩いてます。登山道上にはケモノの足跡がずっとついていた
2024年12月11日 11:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 11:15
獣たちもこの階段は歩きにくいみたいで、階段の脇を歩いてます。登山道上にはケモノの足跡がずっとついていた
ヴィレッヂ白州側の登山口に下りてきた。周回してしまうと、ここから林道歩きが大変です
2024年12月11日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 11:30
ヴィレッヂ白州側の登山口に下りてきた。周回してしまうと、ここから林道歩きが大変です
ヴィレッヂ白州側登山口駐車場でいいのだろうか
2024年12月11日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 11:30
ヴィレッヂ白州側登山口駐車場でいいのだろうか
林道雨乞尾白川線は冬季通行止。まだ、ほとんど、路面凍結は無いけど
2024年12月11日 11:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 11:42
林道雨乞尾白川線は冬季通行止。まだ、ほとんど、路面凍結は無いけど
この怪しげな藪山を突っ切れば、大幅に林道歩きを短縮できそうなので、行ってみる
2024年12月11日 11:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 11:49
この怪しげな藪山を突っ切れば、大幅に林道歩きを短縮できそうなので、行ってみる
薄藪。直ぐ近くに三角点があります
2024年12月11日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/11 11:50
薄藪。直ぐ近くに三角点があります
二等三角点とあるけど、
2024年12月11日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/11 11:53
二等三角点とあるけど、
どう見ても、四等
2024年12月11日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/11 11:53
どう見ても、四等
この急斜面をトラバースしてくだります。かなり、あぶねっす。無理していかなくてもよかったかもしれない。安楽に林道歩きで良かったかも
2024年12月11日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 12:06
この急斜面をトラバースしてくだります。かなり、あぶねっす。無理していかなくてもよかったかもしれない。安楽に林道歩きで良かったかも
やがて正規ルートに合流し、駐車場に戻った。これは、謎の構造物
2024年12月11日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/11 12:25
やがて正規ルートに合流し、駐車場に戻った。これは、謎の構造物
撮影機器:

感想

近郊遠征2日目の1座目は、雨乞岳に登ります。自分で造った山リスト「ほくとの山々」で唯一登っていなかった雨乞岳に登るのが目的。ですが。最初は、山リスト「美ヶ原ロングトレイル」の最後の1座だった二ツ山に登る予定でした。が。登山口である鉢伏山荘へと続く市道高ボッチ線が冬季通行止めで、あえなく断念しました。12月1日の高ボッチ山に登ったレコがあったので、てっきり、登れるものと思いこんでいたら。12月2日から冬季封鎖となったというわけでした。この時期、アクセス林道の状況はよく確認すべきだった。ちなみに、朝起きた時の午前3時過ぎの車内温度は、3℃だった。

止む無く、70km近くを移動して、、、30kmくらいだったかな。雨乞岳登山口へと向かいます。途中で、道があまりにも細かく入り組んでいて、気が付いたら、サントリー白州工場の敷地内に入り込んでいた。カーナビをセットしているのに、間違える。やがて、登山口に着き、出発。落ち葉堆積だが、登山道が深くえぐれているので、明瞭。やがて、積雪がちょぼちょぼと。明るい笹原は日当たり良好で暖かい。展望抜群な水晶ナギに立ち寄ってから、雨乞岳へ最後の急斜面を登る。けっこう笹がうっとうしい。しかも、気温上昇で雪が融けて、足元はどろどろだった。山頂往復の予定だったが、来た道を戻るのも興が無いので、周回にする。元々、そういうルートも想定していたので。距離は4kmほど伸びるけど、累積標高差は大して変わらない。下りは、最初から登山口まで積雪があった。くるぶし丈くらいですけど。凍結はなかったので、滑り止めは使いませんでした。

舗装路に出ると、地獄の林道歩き。途中で、マップを見ていると、藪山を突っ切れば、大幅な短縮になりそうだったので、薄藪だったこともあり、行ってみる。三角点までは簡単に行けたが、その先が、けっこうな急斜面に落ち葉が堆積で、ずるずる滑るので難儀しました。こんなんなら、そのまま、林道歩きのほうが早かったかもしれない。まあ、良い思い出。

下山後は、時間的にもまだ早いし、次の山の計画も考えているので、昨日、スーパーで買ったパサッパサの半額おにぎりを食べてから、移動しました。

▼近郊遠征1日目 1回目 戸谷峰☆美ヶ原ロングトレイル6座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7580646.html
▼近郊遠征1日目 2回目 茶臼山・烏帽子岩☆美ヶ原ロングトレイル7座目、8座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7581401.html
▼近郊遠征2日目 1回目 雨乞岳☆北杜の山々完登
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7583215.html
▼近郊遠征2日目 2回目 ☆酒温泉B級山歩き完登
▼近郊遠征3日目 1回目 ☆某アルプス完登
▼近郊遠征3日目 2回目 ☆藤野15名山(神奈川県)9座目、10座目、11座目
▼近郊遠征3日目 3回目 ☆藤野15名山(神奈川県)12座目
▼近郊遠征4日目 1回目 ☆関東の山歩き100選96座目
▼近郊遠征4日目 2回目 ☆関東の山歩き100選97座目
▼近郊遠征4日目 3回目 ☆関東の山歩き100選98座目
▼近郊遠征4日目 4回目 ☆関東の山歩き100選99座目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら