石尊神社前の駐車スペース
トイレは無いので、最寄りの「道の駅はくしゅう」で仮眠を取りました。ルート的に日没時間が気になることもないので、明るくなってからスタート
1
11/9 6:23
石尊神社前の駐車スペース
トイレは無いので、最寄りの「道の駅はくしゅう」で仮眠を取りました。ルート的に日没時間が気になることもないので、明るくなってからスタート
案内標識が山中にも定期的に設置されています
初めてのルートですので、コース案内的な写真と紅葉黄葉の状況が分かる写真を中心に上げました
0
11/9 6:24
案内標識が山中にも定期的に設置されています
初めてのルートですので、コース案内的な写真と紅葉黄葉の状況が分かる写真を中心に上げました
少しだけ車道を歩いて、この階段から登山道へ
0
11/9 6:26
少しだけ車道を歩いて、この階段から登山道へ
すぐに歩きやすい道の始まり
1
11/9 6:27
すぐに歩きやすい道の始まり
朝日はいつ見ても良いですね
天気は予報通り良さそうです
1
11/9 6:33
朝日はいつ見ても良いですね
天気は予報通り良さそうです
全般的によく踏まれた、しかし黒戸尾根のようなオーバーユースで荒れることもない歩きやすいハイキングコースです
0
11/9 7:00
全般的によく踏まれた、しかし黒戸尾根のようなオーバーユースで荒れることもない歩きやすいハイキングコースです
下部でもたまに色づいた個体もありますが
1
11/9 7:01
下部でもたまに色づいた個体もありますが
しばらくはこのような青々とした樹林帯
0
11/9 7:05
しばらくはこのような青々とした樹林帯
光の入る気持ちの良い森です
0
11/9 7:06
光の入る気持ちの良い森です
少しでも色づいた葉があるとカメラを向けてしまいます
まぁ、今日は時間的にゆとりのあるコースですし、写真も主要な目的の一つですので
それにしても464枚は撮りすぎですが。。
2
11/9 7:33
少しでも色づいた葉があるとカメラを向けてしまいます
まぁ、今日は時間的にゆとりのあるコースですし、写真も主要な目的の一つですので
それにしても464枚は撮りすぎですが。。
歩かれている方は少なく静かな割にはよく踏まれた歩きやすい道
1
11/9 7:36
歩かれている方は少なく静かな割にはよく踏まれた歩きやすい道
少しずつ色づく葉が増えていきます
0
11/9 7:37
少しずつ色づく葉が増えていきます
紅一点?
0
11/9 7:50
紅一点?
森の色調が暖かくなっていきます
0
11/9 7:50
森の色調が暖かくなっていきます
ブナの幹が好きです
その白さと朱の色がよく合います
1
11/9 7:58
ブナの幹が好きです
その白さと朱の色がよく合います
標高1,300mを超えたあたり
0
11/9 8:04
標高1,300mを超えたあたり
晴天で光が溢れているのが良いですね
1
11/9 8:07
晴天で光が溢れているのが良いですね
標高を上げていくと森が秋めいていきます
0
11/9 8:09
標高を上げていくと森が秋めいていきます
いいですね
コハウチワカエデかな?
1
11/9 8:10
いいですね
コハウチワカエデかな?
カエデ以外も色付き始め
0
11/9 8:12
カエデ以外も色付き始め
深い森なのに光が溢れて空が見えるのが心地よい
0
11/9 8:12
深い森なのに光が溢れて空が見えるのが心地よい
1,400m辺りから綺麗な朱が増え始めます
0
11/9 8:17
1,400m辺りから綺麗な朱が増え始めます
写真を撮りまくるので心拍が上がる暇も無いのですが、涼やかで心地の良いハイキングです
0
11/9 8:21
写真を撮りまくるので心拍が上がる暇も無いのですが、涼やかで心地の良いハイキングです
柔らかな光
1
11/9 8:22
柔らかな光
可愛らしい
0
11/9 8:32
可愛らしい
お見事
2
11/9 8:38
お見事
やはり朱や紅の色には心が浮き立ちます
0
11/9 8:41
やはり朱や紅の色には心が浮き立ちます
0
11/9 8:43
そして見頃の標高へ
0
11/9 8:44
そして見頃の標高へ
この標高1,480mの辺りが一番見応えがありました
0
11/9 8:45
この標高1,480mの辺りが一番見応えがありました
光を浴びる鮮やかな朱
郷里の京都に多く見られるイロハモミジの紅はもちろん好きですが、このハウチワカエデの朱もお気に入り
0
11/9 8:49
光を浴びる鮮やかな朱
郷里の京都に多く見られるイロハモミジの紅はもちろん好きですが、このハウチワカエデの朱もお気に入り
これを目当てに今日のルートを選定したのです
1
11/9 8:50
これを目当てに今日のルートを選定したのです
0
11/9 9:03
徐々に足元に笹が増え始めるとホクギノ平
避難小屋ではなく作業小屋があります
「丸山」という点名の三角点があったらしいのですが、往路でも復路でも忘れて通過。。
0
11/9 9:07
徐々に足元に笹が増え始めるとホクギノ平
避難小屋ではなく作業小屋があります
「丸山」という点名の三角点があったらしいのですが、往路でも復路でも忘れて通過。。
少し近づいてみます
0
11/9 9:10
少し近づいてみます
ほうほう、サントリーさんが設置されたものですか
ここは白州蒸溜所の裏山
南アルプスの天然水の故郷でもありますので、水源林を保護されているのかな?
0
11/9 9:10
ほうほう、サントリーさんが設置されたものですか
ここは白州蒸溜所の裏山
南アルプスの天然水の故郷でもありますので、水源林を保護されているのかな?
気持ちの良い休憩適地です
しかし、写真を撮るために頻繁に立ち止まっているので全く疲れておらず。。先に進みます
0
11/9 9:11
気持ちの良い休憩適地です
しかし、写真を撮るために頻繁に立ち止まっているので全く疲れておらず。。先に進みます
この辺りから落葉松の樹林帯に
綺麗な黄葉が光に輝きます
1
11/9 9:14
この辺りから落葉松の樹林帯に
綺麗な黄葉が光に輝きます
落葉松ごしの甲斐駒ヶ岳
一時期は毎年冬に黒戸尾根を歩いていましたが、今年は行けるかな?喘息が再発してから体力も衰えてしまったけれど。。
0
11/9 9:15
落葉松ごしの甲斐駒ヶ岳
一時期は毎年冬に黒戸尾根を歩いていましたが、今年は行けるかな?喘息が再発してから体力も衰えてしまったけれど。。
光溢れる落葉松林を通るトレイル脇で綺麗な紅が目を楽しませてくれます
0
11/9 9:17
光溢れる落葉松林を通るトレイル脇で綺麗な紅が目を楽しませてくれます
対岸の黄金色
1
11/9 9:19
対岸の黄金色
青空と甲斐駒と黄金色を背にした朱
思わずにやけてしまう楽しいハイキング
1
11/9 9:22
青空と甲斐駒と黄金色を背にした朱
思わずにやけてしまう楽しいハイキング
こんな写真を何十枚も撮るから前に進まないのですが、これが楽しみな今日の山行
0
11/9 9:22
こんな写真を何十枚も撮るから前に進まないのですが、これが楽しみな今日の山行
それにしてもこんな歩きやすい道がずっと続きます
歳をとって足腰が弱ってからも楽しめそう
0
11/9 9:25
それにしてもこんな歩きやすい道がずっと続きます
歳をとって足腰が弱ってからも楽しめそう
やはり紅葉には光がないと
0
11/9 9:26
やはり紅葉には光がないと
元々、枯れ木や倒木が好きなのですが、妙に惹かれた枯れ木
何やら抽象的なオブジェのような、妖精のような
0
11/9 9:28
元々、枯れ木や倒木が好きなのですが、妙に惹かれた枯れ木
何やら抽象的なオブジェのような、妖精のような
さてゆるゆると牛歩で進みます
1
11/9 9:29
さてゆるゆると牛歩で進みます
朱があればカメラを向けつつ
0
11/9 9:30
朱があればカメラを向けつつ
熊が出そうですが、熊避けスプレーは常備
0
11/9 9:31
熊が出そうですが、熊避けスプレーは常備
こんな道が続きます
0
11/9 9:32
こんな道が続きます
杉林と異なり光が溢れる落葉松の森
0
11/9 9:46
杉林と異なり光が溢れる落葉松の森
今日は一番の紅葉狩りの好日なのでは
0
11/9 9:51
今日は一番の紅葉狩りの好日なのでは
よくよく見ると葉が結構傷んでいるのは、やはり夏の猛暑のせいでしょうか?
1
11/9 10:02
よくよく見ると葉が結構傷んでいるのは、やはり夏の猛暑のせいでしょうか?
ずっと歩いていたい道ですね
足裏も落葉松の落ち葉のクッションで優しい
0
11/9 10:05
ずっと歩いていたい道ですね
足裏も落葉松の落ち葉のクッションで優しい
今日の目的地の一つ、水晶ナギの白が左手に
1
11/9 10:07
今日の目的地の一つ、水晶ナギの白が左手に
水晶ナギと雨乞岳山頂の分岐
後ろに見えている黄金色の三角錐が雨乞岳
1
11/9 10:13
水晶ナギと雨乞岳山頂の分岐
後ろに見えている黄金色の三角錐が雨乞岳
迷ったけれど、初めてなのでまずは山頂に
0
11/9 10:17
迷ったけれど、初めてなのでまずは山頂に
雨乞岳は落葉松の黄金色に包まれています
この季節が一番気持ち良いでしょうね
もっとも、新緑もまた別の趣もあるかな?
0
11/9 10:19
雨乞岳は落葉松の黄金色に包まれています
この季節が一番気持ち良いでしょうね
もっとも、新緑もまた別の趣もあるかな?
隣の尾根の斜面も黄金色
0
11/9 10:19
隣の尾根の斜面も黄金色
落葉松はごく僅かに青みも残りつつも、今が黄葉の最盛期に近いかな?
0
11/9 10:20
落葉松はごく僅かに青みも残りつつも、今が黄葉の最盛期に近いかな?
1,800mを超えていますが、まだ落葉せずにカエデの朱が目を楽しませてくれています
とはいえ、今日の見頃は1,450m〜1,750m付近かな?
0
11/9 10:27
1,800mを超えていますが、まだ落葉せずにカエデの朱が目を楽しませてくれています
とはいえ、今日の見頃は1,450m〜1,750m付近かな?
雨乞岳山頂への登りは、斜度がそこそこある上に直線的にルートが設定されておりなかなかの急登
一気に高度を上げていきます
0
11/9 10:45
雨乞岳山頂への登りは、斜度がそこそこある上に直線的にルートが設定されておりなかなかの急登
一気に高度を上げていきます
坂の上には雲一つなし
0
11/9 10:58
坂の上には雲一つなし
到着
三等三角点 点名:鳳来
鳳来?雨乞岳じゃないんだ?
鳳来岳という名前の方が格好良いような。。
0
11/9 11:00
到着
三等三角点 点名:鳳来
鳳来?雨乞岳じゃないんだ?
鳳来岳という名前の方が格好良いような。。
落葉松に覆われた山頂ですが、東側は伐採されて展望が確保されています
大観峰の休憩適地
0
11/9 11:48
落葉松に覆われた山頂ですが、東側は伐採されて展望が確保されています
大観峰の休憩適地
甲斐駒
いつ拝謁しても神々しい
1
11/9 11:02
甲斐駒
いつ拝謁しても神々しい
鳳凰三山と富士山
1
11/9 11:04
鳳凰三山と富士山
鳳凰三山
1
11/9 11:51
鳳凰三山
富士山から北杜市方面
2
11/9 11:06
富士山から北杜市方面
金峰山
甲斐の盟主ですね
0
11/9 11:53
金峰山
甲斐の盟主ですね
八ヶ岳
全く雪がありませんね
雨乞いじゃなく、雪乞いをしないと。。
2
11/9 11:53
八ヶ岳
全く雪がありませんね
雨乞いじゃなく、雪乞いをしないと。。
歩いてきた、そして歩いていく尾根
0
11/9 11:52
歩いてきた、そして歩いていく尾根
年配の方々の賑やかなグループがいらっしゃいましたが、平久保の池方面に進んで行かれました。
0
11/9 11:49
年配の方々の賑やかなグループがいらっしゃいましたが、平久保の池方面に進んで行かれました。
絶景を十二分に堪能したので急斜面を下降
滑りやすい場所にはところどころロープが設置されています
0
11/9 11:55
絶景を十二分に堪能したので急斜面を下降
滑りやすい場所にはところどころロープが設置されています
さて戻って水晶ナギへ
こちらは水晶ナギではなく、「ニセ水晶ナギ」とも呼ばれている場所
「ニセ」ではなくちゃんと名前をつけてあげたい気持ちの良い展望の休憩適地
正面のなだらかな山並みは白岩岳かな?
1
11/9 12:35
さて戻って水晶ナギへ
こちらは水晶ナギではなく、「ニセ水晶ナギ」とも呼ばれている場所
「ニセ」ではなくちゃんと名前をつけてあげたい気持ちの良い展望の休憩適地
正面のなだらかな山並みは白岩岳かな?
ここは登ってきた雨乞岳の展望適地でもあります
1
11/9 12:36
ここは登ってきた雨乞岳の展望適地でもあります
黄金色に輝いていますね
1
11/9 12:36
黄金色に輝いていますね
黄金色に輝く山並み
ここからの展望は、動画にしていますので宜しければ末尾のリンクからご覧ください
1
11/9 12:36
黄金色に輝く山並み
ここからの展望は、動画にしていますので宜しければ末尾のリンクからご覧ください
さて本物の(?)水晶ナギへ
1
11/9 12:40
さて本物の(?)水晶ナギへ
この途中にも照り葉が目を楽しませてくれます
1
11/9 12:43
この途中にも照り葉が目を楽しませてくれます
この笹に覆われたトレイルの先が
0
11/9 12:45
この笹に覆われたトレイルの先が
水晶ナギ
白砂の広場
1
11/9 12:48
水晶ナギ
白砂の広場
火山でも無いのに不思議な荒涼
1
11/9 12:51
火山でも無いのに不思議な荒涼
歩いてきた尾根の山肌
1
11/9 12:51
歩いてきた尾根の山肌
白砂と生命力に溢れた色彩のコントラストが良いですね
1
11/9 12:52
白砂と生命力に溢れた色彩のコントラストが良いですね
なかなか見事な展望です
とは言え富士山はほとんど隠れてらっしゃり、甲斐駒は見えないので、展望は雨乞岳の方が良いですね
1
11/9 12:52
なかなか見事な展望です
とは言え富士山はほとんど隠れてらっしゃり、甲斐駒は見えないので、展望は雨乞岳の方が良いですね
1
11/9 12:59
白砂が光り輝く落葉松の黄金色と見事なハーモニー
1
11/9 13:00
白砂が光り輝く落葉松の黄金色と見事なハーモニー
少し斜面を下りて景色を楽しんだ後、戻ります
1
11/9 12:51
少し斜面を下りて景色を楽しんだ後、戻ります
基本的に傾斜地なので、まったり休憩するのに向いたのは、先の「ニセ水晶ナギ」の方かな?
1
11/9 13:00
基本的に傾斜地なので、まったり休憩するのに向いたのは、先の「ニセ水晶ナギ」の方かな?
戻って休憩適地の「ニセ水晶ナギ」
2
11/9 13:06
戻って休憩適地の「ニセ水晶ナギ」
登ってきた尾根を下っていきます
登りは迷うことが無い道ですが、下りでは少し間違った踏み跡を辿りそうな場所があります
そんな場所にはピンクリボンが設置されているのでよく確認しましょう
1
11/9 13:30
登ってきた尾根を下っていきます
登りは迷うことが無い道ですが、下りでは少し間違った踏み跡を辿りそうな場所があります
そんな場所にはピンクリボンが設置されているのでよく確認しましょう
こういう広々とした尾根なので、踏み跡が消える積雪期はルートを見失う可能性がありそう
0
11/9 13:46
こういう広々とした尾根なので、踏み跡が消える積雪期はルートを見失う可能性がありそう
さて下りも往路と同じ道なのにこんな写真を大量に撮っているわけですが、容量も圧迫するしご覧になっている方にも迷惑なので割愛
それにしても464枚撮影とは。。。楽しかった
1
11/9 13:57
さて下りも往路と同じ道なのにこんな写真を大量に撮っているわけですが、容量も圧迫するしご覧になっている方にも迷惑なので割愛
それにしても464枚撮影とは。。。楽しかった
まったり楽しみすぎて正午を過ぎると、ホクギノ平、丸山を超えると山の影に入るので色彩が失われます
0
11/9 15:02
まったり楽しみすぎて正午を過ぎると、ホクギノ平、丸山を超えると山の影に入るので色彩が失われます
途中の写真を割愛して車道へ
0
11/9 15:35
途中の写真を割愛して車道へ
駐車場に帰還
ではありますが、少し寄り道
0
11/9 15:38
駐車場に帰還
ではありますが、少し寄り道
素晴らしい山行となった感謝を地元の神様に
1
11/9 15:39
素晴らしい山行となった感謝を地元の神様に
石尊神社
鳥居を潜ってすぐに社殿と思っていたのですが。。
0
11/9 15:39
石尊神社
鳥居を潜ってすぐに社殿と思っていたのですが。。
え!?
社殿と思っていたのは社務所の建物で、その奥にこの急な長い階段
1
11/9 15:44
え!?
社殿と思っていたのは社務所の建物で、その奥にこの急な長い階段
一瞬迷いましたが初志貫徹(?)
好天と無事の登山を感謝
前の駐車スペースもお借りしたので多めにお賽銭を入れたのですが、回収されるのだろうか。。
1
11/9 15:48
一瞬迷いましたが初志貫徹(?)
好天と無事の登山を感謝
前の駐車スペースもお借りしたので多めにお賽銭を入れたのですが、回収されるのだろうか。。
由来
0
11/9 15:48
由来
この下りが転げ落ちそうでちょっと怖かった
石段の奥行が浅く少し荒れているので、登山靴のソールをひっかけそう
ある意味、今回の山行の核心部はこの階段でした(笑)
1
11/9 15:50
この下りが転げ落ちそうでちょっと怖かった
石段の奥行が浅く少し荒れているので、登山靴のソールをひっかけそう
ある意味、今回の山行の核心部はこの階段でした(笑)
今度こそ本当に帰還
好天に恵まれた充実の素晴らしい紅葉狩りハイクでした
0
11/9 15:57
今度こそ本当に帰還
好天に恵まれた充実の素晴らしい紅葉狩りハイクでした
黄葉をバックの写真、記念にいただいてもよろしいでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する