記録ID: 2103407
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
晩秋を感じて「戦場ヶ原・小田代ヶ原」
2019年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 362m
- 下り
- 379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:16
距離 18.2km
登り 379m
下り 379m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道です。 ハイキング気分で十分歩けますが、高山分岐から中禅寺湖の間だけ トレースが薄い部分があります。 ピンクテープが有りますので問題は無しです。 注意 青木橋から赤沼方面は展望台先から通行止めです。 赤沼から青木橋は分岐の時点で通行止め。 すぐ先のベンチにもアクセスできないです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
大分昔に日光に行った際に歩きたいな〜って思っていた場所に
訪れることにしました。
台風の影響もあって、今シーズンの山も限られてきており
山に行こうかとも思ったのですが、1か月のんびりしてしまったので
脚の筋力を考慮してハイキングでいいや〜って感じです。
もともと草紅葉は好きな部類で戦場ヶ原・小田代ヶ原は素晴らしい
風景を見せてもらい感無量。
中禅寺湖の畔もこんなに素晴らしいものなのかと教えて頂き
なんとも目の保養をしてきた感じです。
気温や日陰の体感温度は晩秋から初冬へ移ろいで行く感も感じながら
来週の山への鋭気を養いましたとさ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます!!
今週は、山なしのschunでございますo(_ _ )o。
両日仕事でしてね〜〜〜
天気を裏目にため息が出るばかりでございます。
僕が行きづらいエリアに出没されましたね。(笑)。
草紅葉&紅葉綺麗♪〜
湖が絡むと一段と素敵になりますね。o(^o^)o
お疲れ様でした!!
schunさんおはようございます。
この前の日曜は山に行く予定でしたが麓で
止めちゃいました〜^^
戦場ヶ原は紅葉が少し終わっても楽しめるとこですから
是非、行ってみて下さい^^
ここのところ山から離れて1.5ヶ月・・・
山登れるのか心配になってきましたよ( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する