ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106646
全員に公開
ハイキング
近畿

奈良県天理市の竜王山

2019年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
13.5km
登り
673m
下り
659m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:57
合計
6:58
9:18
12
スタート地点
9:30
9:35
1
10:11
10:17
78
11:35
11:36
23
11:59
12:41
15
12:56
13:01
13
13:14
13:28
49
14:17
14:34
6
14:40
14:40
5
14:45
14:57
79
16:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
R169のセブンイレブン裏の無料市営駐車場から登り始めます
トイレはセブンイレブンで済ませました
2019年11月13日 09:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 9:20
R169のセブンイレブン裏の無料市営駐車場から登り始めます
トイレはセブンイレブンで済ませました
早くゆくにはこの道標から長岳寺に向かうのがいい
2019年11月13日 09:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 9:22
早くゆくにはこの道標から長岳寺に向かうのがいい
私たちは崇神天皇陵から天理市トレイルセンターに向かいます
2019年11月13日 09:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 9:27
私たちは崇神天皇陵から天理市トレイルセンターに向かいます
2019年11月13日 09:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 9:32
トレイルセンターでいろいろとお話を聞きました
お土産やアイスクリームなど売られています
付近の事は教えてくださります
2019年11月13日 09:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 9:39
トレイルセンターでいろいろとお話を聞きました
お土産やアイスクリームなど売られています
付近の事は教えてくださります
長岳寺山門に入り、龍王山を目指します
2019年11月13日 09:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 9:52
長岳寺山門に入り、龍王山を目指します
龍王山には案内がバッチリです
2019年11月13日 09:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 9:55
龍王山には案内がバッチリです
舗装はされていますが登山道です
2019年11月13日 09:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 9:57
舗装はされていますが登山道です
途中に地蔵がバッチリです
2019年11月13日 10:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 10:06
途中に地蔵がバッチリです
大きな地蔵や
2019年11月13日 10:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
11/13 10:11
大きな地蔵や
埋もれた地蔵もあります
2019年11月13日 10:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
11/13 10:15
埋もれた地蔵もあります
ハイキング道ですが、一部はワイルドですが、階段整備があります
2019年11月13日 10:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 10:36
ハイキング道ですが、一部はワイルドですが、階段整備があります
大きな石仏
2019年11月13日 10:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 10:52
大きな石仏
途中で尾根に乗りネバネバキノコを探しますが全くその気配かありません
2019年11月13日 11:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:09
途中で尾根に乗りネバネバキノコを探しますが全くその気配かありません
登山道を登ります
ハイキング道以上です
2019年11月13日 11:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:14
登山道を登ります
ハイキング道以上です
車道に出会います
車道は天理ダム方面からくるようです
2019年11月13日 11:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:19
車道に出会います
車道は天理ダム方面からくるようです
車道出合にトイレがあります
2019年11月13日 11:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:35
車道出合にトイレがあります
トイレ裏から尾根を伝って北城本丸城跡に向かいます
古い階段などがあり、朽ちた展望設備跡が出ます
2019年11月13日 11:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:36
トイレ裏から尾根を伝って北城本丸城跡に向かいます
古い階段などがあり、朽ちた展望設備跡が出ます
2019年11月13日 11:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:40
展望設備跡
今は展望は有りません
2019年11月13日 11:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 11:42
展望設備跡
今は展望は有りません
踏み跡も薄いが直接尾根で出ようとしましたが、下れない所があり道に沿うのがいいようです
2019年11月13日 11:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:44
踏み跡も薄いが直接尾根で出ようとしましたが、下れない所があり道に沿うのがいいようです
林道に出れば馬池がありますが、写真が有りません
2019年11月13日 11:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:49
林道に出れば馬池がありますが、写真が有りません
馬池の写真をいただきました
馬池の写真をいただきました
馬池横の分岐に城の案内が有りますが、道標は無く林道に入り突き当りから斜面に登ってゆくが案内は無いです
2019年11月13日 11:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 11:56
馬池横の分岐に城の案内が有りますが、道標は無く林道に入り突き当りから斜面に登ってゆくが案内は無いです
なんやかんやと、バリバリと踏み跡を見つけ南城の広場に着きました
広場は広く大きいです
ワイルドな展望台があり二上山が見晴らせます
2019年11月13日 12:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 12:06
なんやかんやと、バリバリと踏み跡を見つけ南城の広場に着きました
広場は広く大きいです
ワイルドな展望台があり二上山が見晴らせます
二上山が見えた
2019年11月13日 12:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 12:07
二上山が見えた
山頂でお昼を食べますが、下山口が分かりません
一番傾斜の緩いところから下ってゆくと
2019年11月13日 12:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 12:38
山頂でお昼を食べますが、下山口が分かりません
一番傾斜の緩いところから下ってゆくと
アララ、大きな案内が出ました
馬池から下に下るのがルートのようでした
2019年11月13日 12:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 12:46
アララ、大きな案内が出ました
馬池から下に下るのがルートのようでした
ここに出る
2019年11月13日 12:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 12:46
ここに出る
トイレまで登り返し道標に従って山頂に登ります
2019年11月13日 12:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 12:59
トイレまで登り返し道標に従って山頂に登ります
田竜王社が出ました
2019年11月13日 13:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 13:00
田竜王社が出ました
案内に沿い
2019年11月13日 13:05撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 13:05
案内に沿い
階段を登り
2019年11月13日 13:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 13:11
階段を登り
山頂を目指します
古い階段跡が残っていました
2019年11月13日 13:08撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 13:08
山頂を目指します
古い階段跡が残っていました
階段跡
2019年11月13日 13:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 13:16
階段跡
山頂は広く見晴らしはバッチリです
2019年11月13日 13:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 13:09
山頂は広く見晴らしはバッチリです
山頂から金剛山地が美しく見張らせました
2019年11月13日 13:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
11/13 13:18
山頂から金剛山地が美しく見張らせました
山頂の様子
2019年11月13日 13:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 13:20
山頂の様子
山頂端から笠そば屋に向かうルートを探索しました
https://goo.gl/maps/G7kjuWUf7X1EcD6x5
2019年11月13日 13:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 13:21
山頂端から笠そば屋に向かうルートを探索しました
https://goo.gl/maps/G7kjuWUf7X1EcD6x5
もう一つの目的、ネバネバキノコは見つかりません
竜王山にはなさそうです
このキノコが枯れ木に多くついていました
2019年11月13日 13:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 13:29
もう一つの目的、ネバネバキノコは見つかりません
竜王山にはなさそうです
このキノコが枯れ木に多くついていました
笠そばへ屋の林道に突き当り引き返しました
探索ルートは、巻向山からの大周回ルートにも利用されます
2019年11月13日 13:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 13:32
笠そばへ屋の林道に突き当り引き返しました
探索ルートは、巻向山からの大周回ルートにも利用されます
山頂に戻り
2019年11月13日 14:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 14:18
山頂に戻り
秋を楽しみ
2019年11月13日 14:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 14:25
秋を楽しみ
道標に従って柳本竜王社に見かいます
2019年11月13日 14:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:32
道標に従って柳本竜王社に見かいます
2019年11月13日 14:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:33
柳本竜王社
泉は綺麗な水が湧き出ています
2019年11月13日 14:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:34
柳本竜王社
泉は綺麗な水が湧き出ています
周回すればトイレ前に出て道標に沿って崇神天皇陵に向かって下り
2019年11月13日 14:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:39
周回すればトイレ前に出て道標に沿って崇神天皇陵に向かって下り
途中道は整備されていますが、階段下りは傷めた足で下りにくく、すみませんと斜面を下った
2019年11月13日 14:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:40
途中道は整備されていますが、階段下りは傷めた足で下りにくく、すみませんと斜面を下った
途中に不動明王石仏の案内が出ます
どうやら長岳寺奥の院跡と同じ所です
2019年11月13日 14:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:49
途中に不動明王石仏の案内が出ます
どうやら長岳寺奥の院跡と同じ所です
道標が朽ちかけている
その上に
2019年11月13日 14:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 14:51
道標が朽ちかけている
その上に
不動明王の大きな石仏が出た
不動明王下が、滾々と湧き出る源流部でした
2019年11月13日 14:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
11/13 14:52
不動明王の大きな石仏が出た
不動明王下が、滾々と湧き出る源流部でした
源流部
下に取水パイプが壊れていたので簡易に直てみた
飲むことは可能だろう
2019年11月13日 14:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 14:53
源流部
下に取水パイプが壊れていたので簡易に直てみた
飲むことは可能だろう
奥の院が有ったところと推測できる石積み
2019年11月13日 14:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 14:56
奥の院が有ったところと推測できる石積み
登山道を下るが、足元は悪い
ゴロゴロ石が多く急ぐ下りはできにくい
2019年11月13日 15:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 15:03
登山道を下るが、足元は悪い
ゴロゴロ石が多く急ぐ下りはできにくい
キノコキノコ、無いなー
2019年11月13日 15:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 15:25
キノコキノコ、無いなー
沢沿いに出れば
2019年11月13日 15:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 15:36
沢沿いに出れば
舗装路となり
2019年11月13日 15:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 15:52
舗装路となり
崇神天皇陵下を下れば
2019年11月13日 16:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 16:04
崇神天皇陵下を下れば
天皇陵
国道169に出る
2019年11月13日 16:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 16:09
天皇陵
国道169に出る
長岳寺案内の参道奥に竜王山が南、北ピークが見晴らせる
2019年11月13日 16:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/13 16:12
長岳寺案内の参道奥に竜王山が南、北ピークが見晴らせる
セブンイレブン裏に大きな市営駐車場があり無料だ
2019年11月13日 16:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
11/13 16:15
セブンイレブン裏に大きな市営駐車場があり無料だ

感想

鈴鹿の山でなめこちゃんに出会ってからは、すっかりトリコになってしまいました。
何とかあの麗しいお姿にもう1度会いたい!と、おぼろげな記憶から竜王山で会えるかも?!と期待したあまり、ガセネタを流してしまいました〜r(^^;)
同行頂いたお二方、ごめんちゃいです〜☆^^;

以外にも、ぱぱっと登れる低山と甘く考えていたけど、なかなか歩き応えのある面白い山で、後半はキノコを忘れて夢中で歩いていました。
お天気もよく、北城跡からは展望もあり登山道は所々ワイルドで、なかなか楽しい山の一日でありました。

ご一緒下さったショウタンさん・ちえさん。ありがとうございました!
来週は、高野山を探しましょう〜 (^▽^)/

まず、朝の通勤時間は混雑する奈良の道、グーグル検索時間より一時間も早く家を出たが、集合の九時に何とか間に合った
観光設備の無料駐車場に広く安心して駐車可能だ
何も下調べもなく、お誘いを受けたmi-さんにお任せ登山
山頂を踏むことと、ナバネバキノコの収穫が目標だったが、ガセネタかキノコは無く、地形図からうろうろと山を楽しんだが、道が多くあり読図困難だった
ただ、道標が多くあり、道標に従えば道は理解ができる
チョット登山の三人だったが、距離も13劼隼海魍擇靴瓩泙靴
車でも近くまで登れる山ですが、歩けば楽しい山域でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10341人

コメント

お疲れさまでした
そう簡単には例のモノは見つからないのですね。
以前は全く興味なかったのに、石仏のある道に惹かれます。
年のせいかしらん
2019/11/14 20:12
Re: お疲れさまでした
何をおっしゃるお若いP様
私も石仏は好きなんです
誰もいないような山奥で見ればドキドキしますね
電車で行ければ柳本駅から歩けますし、ちょっと行きたい山には良いのでは
ぼちぼち人と出会いました
古墳も綺麗に整備されていて気持ちが良かったです
ネバネバキノコを高野山で探してみようかななんて思っています
2019/11/14 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら