記録ID: 210752
全員に公開
ハイキング
丹沢
御正体山・石割山(過去山行)
1991年02月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
道坂トンネル08:30→御正体山山頂12:00→山伏峠分岐点13:30→石割山山頂14:30→15:45平野バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
感想
過去の山行記録です。
道志の主峰、御正体山に登る。都留市より道志村行きのバスに乗るつもりであったが、何とダイヤ変更によりバスは10時30分迄無し。仕方なく、タクシー3000の痛い出費となった。
道坂トンネルより登り始める。入り口は分かりやすいが、その後の足跡が雪の上を迷走してよくわからなくなる。
ええぃと直登を始めるも途中で巻き道に出会い少し迷う。尾根筋に出る迄、小1時間近くかかった。
尾根道ははっきりしているものの、ヤブがひどくて歩きにくい手や顔に当たって痛い。尾根筋よりは御正体の山容がそびえたつ。
コースに苦しみ、ほぼコースタイムどおりかかって山頂に着いた。展望は全く無し。ここにはベンチがあり昼食とする。
山頂より山中湖、山伏峠方面に下る。
山伏峠分岐点よりもうひとつ山を越えることとして、石割山に向かう。しかし、ここもまたヤブのひどい道であった。
石割山山頂に午後遅く着く。山中湖と富士山の広大な景色。やがて山頂を後にして、平野バス停に向かう。誰一人とも会わない静かな山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する