記録ID: 2109714
全員に公開
ハイキング
東海
紅葉を見に茶臼山へ! 雪の南アルプス見えたよ!
2019年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 495m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:24
距離 9.8km
登り 504m
下り 502m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なし。展望よし。 |
写真
撮影機器:
感想
テレビで井川ダムの紅葉を放送していた。
寸又峡でも行ってみようかなと思ったが、放送後では、混雑も予想される。地図を開いて、探索。結果、茶臼山へとなった。
津具から面の木峠、茶臼山高原道路で10:30、茶臼山園地に着いた。
途中、高原道路は、紅葉が綺麗だった。
茶臼山と萩太郎山の間の駐車場に車を止めると、園地と放牧場とずっと向こうに南アルプスの山が広がった。
バラタニから黒法師、不動岳を左に辿ると、雪の聖岳、赤石岳、最も、真っ白い荒川三山が見える。
茶臼山に来てよかった。
萩太郎山へ登る。塩見岳もみえた。雪は少ない。
山頂からは、南に、明神山を始め、天狗棚など三河や津具の山が見えた。
北は、蛇峠山、大川入山だ。
戻って、その後は、茶臼山山頂へ、途中、豊田市からの男性と30分ほど会話。山頂からは、反対方向に下って、間違って、根羽と売木方向へ。
戻って、左の枝道から茶臼園地に戻った。
茶臼山は、紅葉と展望で、ここに来てよかったと思った。
「牧の原 草の絨毯 敷き詰めし 先に聖が 白布羽織る」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
やっぱり、高い山やね、g殿
眺め、最高、紅葉も最高
お疲れさんです
今日は(11.17)友達が富山村でボランティアに来てくれっていうんで、ゆず取りに行ってきます
富山村、いってらっしゃい!(g)
gさん、こんにちは。
茶臼山は興味があるのですが、なかなか行くチャンスがありません。 眺望抜群ですね。
井川ダムの紅葉をテレビでやっていたのですか? それにしては、それほど混んでいませんでした。 天気がいいと、どこも素晴らしいですね。
naoeさん、こんにちわ!
コンパクトなコースとワイドな展望、とてもいいです。
今回は、本当は、新野峠からの林道ルートを経験する目的でしたが、ミスで諦めました。豊根からぐるっと、いつか歩くことを目標にしています。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する