記録ID: 2119203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳〜第2回九州遠征の旅🗻2日目は2つの頂をいただきますので、サクサク登りましょの巻〜
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypff0d04ce1cce790.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 950m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:12
距離 8.6km
登り 950m
下り 949m
10:38
ゴール地点
天候 | 🌥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、指宿スカイライン通行時、特濃濃霧で視界ゼロ🌁車の運転には十分ご注意を!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、山頂近くにはハシゴとロープが出てきますので、ストックは邪魔になるかも… |
その他周辺情報 | かいもん山麓ふれあい公園には、キャンプができたり、グラウンドゴルフができたりと、設備が充実してました🏞 管理棟でピンバッチ買えますよ👛 |
写真
感想
翌日、雨予報につき、九州遠征2日目は開聞岳からの霧島山へと急遽、予定変更🔃
雨女パワー炸裂してしまった(´Д`|||)
私は運転してないけど、駐車場までの道中の濃霧🌁見事なドライビングテクニックを駆使してくれた相方さんに感謝です😌ありがとう(人´∀`)♪
前日の阿蘇山とは違って、今日はたくさんの登山者とすれ違いました👨👩👦👧👴👵
山頂で写真を撮ってくれたおばあさま。私よりも全然健脚💪いつまでもお元気でいてほしいです😌
ゆっくりしていたいところですが、次の霧島山が待ってるんで、先を急ぎましょーε=(ノ゚Д゚)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する