記録ID: 2122687
全員に公開
ハイキング
剱・立山
【剱岳眺望の中山へ】馬場島へ周回
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 586m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コースには3箇所の徒渉があり、11月上旬に橋が撤去されます。この日は水量も覚なく、徒渉ポイントには足がかりとして土のうが置かれており、徒渉できましたが、雨後の増水時には水量が増えて徒渉できないこともあるかもしれません。 |
その他周辺情報 | 上市町にアルプスの湯があります |
写真
【中山山頂〜東小糸谷】周回ルートは少し雪が残っていてぬかるみがちでしたが、とくに問題はありません。クズバ山との分岐。周回ルートは直進側なので残雪期も間違うことはないと思います。
装備
個人装備 |
メリノ長袖アンダー
半袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ガイドマップ
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日本手拭い
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
馬場島へ向かう伊折ゲートがそろそろ閉鎖されそうなので、中山へ。積雪はほとんどなく夏道で、大勢の入山者があり、雪をまとった剱岳が眺められる山頂は混雑していました。周回ルートは橋が外されていますが、水量は少なく足がかりの土のうもおいてあるので問題なく渡れました。
咋シーズンはここで憧れの山として仰いだ剱岳、今年は立山側の別山尾根から登頂することができました。来シーズンはぜひ馬場島スタートの早月尾根から登頂してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tomさん…🎶✨劒岳✨が憧れから現実の山となってより心惹かれる山となったみたいですねぇ…
私は遠く四国の香川から名だたる名峰の絶景と大好きな山野草を愉しませて頂ける事に心より感謝致して居りしてますよぉ〜!
また来年(私の年である🐭年)もヨロシクっ❣️
a1129さん、まいど〜😊。
あれ〜、まだ2019年を総括するにはちょっと早くないですか?。まだまだ登りますよ〜😉。
昨年この時期に、この中山から剱岳をあおいだときは、当分まだ眺める山だろうなと思っていましたが、今シーズン思いがけず登ってしまいました。体力的には剱岳そのものよりはテン泊装備担いでの雷鳥沢からの往復の方がしんどかったですが…。
ドライフラワー以外のお花にしかであえないのは、ちょっと寂しいですが、雪国の山のスノーシーズンは長い。しばらくの間は可憐な雪の花を追い求めていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する