記録ID: 2123724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
【和賀岳】母なるお山へ。。。(謎)
2019年11月27日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:19
距離 12.1km
登り 1,390m
下り 1,396m
14:42
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。今回はスパイク長靴だった為、徒渉箇所もジャブジャブ歩きました。水量普通ですが、水は冷たい。標高1000mを超える辺りからは登山道に積雪。固雪なので歩きやすいですが、所々抜けだした為慎重に歩き結局時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 沢内バーデンで日帰り入浴@440円。 |
写真
感想
なかなかお山に行けないフラストレーションなのか、体重が危険水域へ。。。再度雪が積もる前に父なる山・岩手山のお鉢巡りをすべきか、今年三度目(コケ平だけなら四度目)の母なる山・和賀岳にすべきか。。。
で、よりアプローチに難があり、スパ長で行ける処まで行ってみるってことで母なる山へ。
沢内の県道付近は木々も真っ白で如何にも寒そうなのに、登山口は木々も白くなくそんなに寒くない。。。スターティン!
赤沢分岐から先は朝日も当たり暖かい。徒渉点に向かう際も晴れ、向かいのコケ平も朝日があたりキレイ。。。だったのに、徒渉後に登り始めると曇りがちに。コケ平に出る頃には曇り、強風でガスが流れてくる。山頂も同様で、岩手山がやっとこさ見える位。そそくさと下山。コケ平も同様なのでそそくさと下山していると。。。登ってくる人がいて吃驚!絶叫してたり色々スイマセンでした(>_<)
単独登山女子はそのまま山頂へ。振り返ると広がる青空。日頃の行いの差でしょうか(´д`)
下山時はやたらキノコが目についたものの、喰える自信が無いので撮影のみで放置。
今年も締めくくるいい和賀岳になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
途中でスライドした単独登山おばさんです。1人きりかと思いましたがihatovさんの足跡があって心強かったです。トレースたくさん頂戴しました。ありがとうございます。私も「ドッコイショー!」とか言いながら登っていました(笑)。またどこかでお会いしましたら宜しくお願いします😊
単独登山変態おじさんです。目を疑う瞬間と言うのはあるものですね。ヒトが来るとは思わず、主様が現れたのかと思い認識に時間がかかりました。驚きすぎてゴメンナサイ。
単独登山の時は主様対策でぶつぶつ独り言・時折絶叫しております。以前、絶叫してたら直後にカップルが登ってきて恥ずかしかった覚えがあります。
初和賀岳登頂おめでとうございます!油断して絶叫している変態がおりましたら私めですので、よろしくお願い致します(謎)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する