記録ID: 2134472
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山 お昼ごはんを外で食べたかったのがメインです
2019年12月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 170m
- 下り
- 158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 1:47
距離 2.4km
登り 170m
下り 176m
天候 | くもり、無風、お昼の山頂が4℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付近の3か所の合計で30台位止められます。無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 登山ポストはありません。 ◆トイレ ほたるの里公園 無料 ◆鐘撞堂山ふるさとの森 http://www.city.fukaya.saitama.jp/kanko/kanko/kanetukidoyama/1391499198609.html |
その他周辺情報 | 日本の里(やまとのさと) https://yorii-yamatonosato.jp/ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:5.74kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
GPS
保険証
携帯
|
感想
鐘撞堂山に行ってきました。
南岸低気圧が発達するらしいとのことで週末の天気がよく分からなかったので山には行かずにいたのですが、いつまでも家にいても仕方ないのでどこかに行こうと言うことになり、
焼肉ランチを堪能するか、日帰り温泉でのんびりか鐘撞堂山でお昼ごはんの三択で、
鐘撞堂山でお昼ごはんになりました。
お山歩が1時間、お昼ごはんが1時間、合間に紅葉狩り。
まあ、お金もかからず適度に楽しめました。
帰りに日本の里に寄ってみたら、思いのほかきれいな紅葉が見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こ〜た☆さん、choko-tさんこんばんは、
瞳の色が不思議に美しい猫さんはしろこちゃんなんですねw
にゃんともまぁほほえましい情景です(ФωФ)♪
いつも黒い猫ばかり構っているのでw、
ホワイト系のにゃんこが新鮮でかわいく思えますよ
しろこさん、こんばんは♪
朝晩、ご飯をあげてる猫が5匹いるんですけど、しろこちゃんは王女様なのでマッサージ付きです。
満足する前にやめると首でも顔でもひっかかれます。
めちゃくちゃかわいいです。
しおちゃんも可愛いですね。声もかわいいです。
shiloko さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
しろこちゃんは、ブルーの瞳が大きくて魅惑的です。
見つめられるとなんでも許せちゃいそうな感じ。
いつも一緒のママちゃんは
おとなしくてマイペースな優しい母(=^・^=)
黒(=^・^=)のしおちゃんも
人懐っこくてカワイイですね〜
どの(=^・^=)も長生きしてほしいですね♪☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する