霊山〜鷲岩 (ワシ岩) はこの岩です〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 410m
- 下り
- 410m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 5:31
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路外は自己責任で |
その他周辺情報 | 帰りは紅彩館で入浴出来る 440円 |
写真
感想
鷲岩は、南側から見上げないと鷲に見えないようなので、鷲岩の南側へ行ってみることにした。下から登りながら撮影ポイントを探すのがよいと判断して枯れ沢を登った。
やはり南側から見上げると鷲に見える。
鷲岩の周りに若木が繁って、スマホではピントが合わない。その対策にマニュアルフォーカスで撮せるミラーレス一眼レフを担いでいったが、撮そうとしたら電池切れだった。痛恨のミスである。前夜に電池交換したのに、出がけにもう一度交換してしまった。
こうなれば、もう一度写しに行くしかない。せっかくなので、背景が青空になるよう、晴れた日に撮影に行こうと思う。
先週の鷲岩探しの記録を公開したところ、miki 112様から、鷲岩がよく見えた頃の写真などの貴重な情報を御提供いただきました。
私が、鷲岩のそばまで行こうと思ったきっかけのひとつには、miki 112様がネットにアップされた鷲岩の見つけ方のビデオを観たことにありました。そのビデオを何度も見返してから、鷲岩観望所の辺りで何度か見上げてみたのですが、木が繁ったためによくみえず、それなら見えるとこまで近づいてみようと思いたったのでした。
また、いろいろと鷲岩の形を調べてみましたが、霊山の鷲岩の写真を載せた本やガイドブックは見当たらず、ネットで検索してもほとんどヒットしませんでしたので、miki 112様の写真は貴重だと思います。
miki112様のお話でも、最近では別の岩を鷲岩と思っている人が結構いるとのことでしたが、先日までは自分もその一人でした。伊達市が無料配布している霊山登山地図の鷲岩の位置が50mほど西にずれており、そこにも鷲のような岩があるので、それを鷲岩と思っていました。miki112 様のビデオを何気なく見返した際に、首の向きが違う、胴体が見当たらないなど疑問を持ち、鷲岩探しを再開しところでした。
miki 112 様から直接メッセージをいただきましたことで、今日は元気百倍で鷲岩の周りを歩き廻り、自信を持って鷲岩を見分けることが出来ました。感謝申し上げます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人