記録ID: 2139020
全員に公開
ハイキング
甲信越
初冬の五頭山満喫
2019年12月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 797m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの車道少し凍っている注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 厚手の手袋(指出しの手袋で指かじかんだ) |
感想
天気が良かったので急遽近くの五頭山へ
山頂は思ったより雪が多く、又天気はいいけど風があり寒くて
手がかじかんでシャッターがうまく押せません
前一ノ峰は360度の雪景色、眺望は素晴らしく鳥海山、飯豊連峰、磐梯山、・・・など様々な山並みがくっきりと、大感激の世界が広がっていました。
下山は長靴が滑るので要注意!
12月としては本当にもうけものの一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
昨日は本当にお天気が良くて、五頭に登られたのがうらやましいです
最高のお天気と眺望でしたね!
町からも冠雪した粟ヶ岳や白山、菅名などが見え、うずうずしています
それにしても五頭山頂はかなりの積雪ですね
今年から雪山登山を始めたので、五頭も気になっています
五頭も長靴で登れるんですね さすがです
参考にさせていただきます!それではまた
こんにちは!
晴れた日の雪山本当にきれいですね
長靴は滑るのでスパイク付きか軽アイゼンをしたほうが安全だとおもいます。
お二人のヤマレコ素晴らしいですね
精力的に登られて行動範囲が広いし知らない山がでてきて
大変参考になります
来年の計画に入れたいと思っています
これからも楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する