ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2140951
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

天子ヶ岳 長者ケ岳 で メリークリスマス part2 休暇村富士BSから白糸の滝入口BS

2019年12月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
10.9km
登り
813m
下り
1,020m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:14
合計
4:13
9:57
36
10:33
10:34
37
11:11
11:19
13
11:32
11:32
14
11:46
11:47
28
12:15
12:15
25
12:40
12:41
26
13:07
13:07
14
13:21
13:22
24
13:46
13:48
22
14:10
ゴール地点
天候 文句なし すっごい 快晴 富士山よく見えました
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 東京0520 →JR東海道本線 沼津行→0722三島0729→JR東海道本線 静岡行0753富士0806→JR身延線 西富士宮行→8:25富士宮→徒歩→0829着【富士宮駅】2番のりば→0910発→ 富士急静岡バス 富士宮駅→0955休暇村富士

帰り 1440白糸の滝→富士急静岡バス 富士宮駅行→1510富士宮駅
でしたが 途中下車で市内見学
→徒歩→富士宮1542→JR身延線 富士方面 富士行→16:01富士1616
→JR東海道本線 熱海行→1701熱海1704→JR上野東京ライン快速
 小金井〔東京経由〕行→1839東京
コース状況/
危険箇所等
niiniさんレコ参考にして ⇨追加
◆コース状況
・休暇村バス停〜長者ヶ岳
登山口が少々分かりづらいかもしれません。駐車場の奥の道を右に行きます。後は道なりです。
→確かにわかりにくいです。レコ見ていててよかったです
最初は急な登り

・長者ヶ岳〜天使ヶ岳
冬季は積雪や凍結してることが多いので、軽アイゼンなどやストックがあると 安心です。
→本日は全然雪なし チェーンスパイク持っていきましたが出番なし

・天使ヶ岳〜林道終点
急坂ですので上記の装備があると安心です。
また、積雪が全くない部分もありますので、着脱の簡単な物を用意されると良いです。
僕は4本でこんな道には対応してます。
→雪もなく チェーンスパイクは出番なし

・林道終点〜白糸の滝バス停
舗装路歩きですから出来たら軽い靴が良いです。
→シャドウハイキングです
車には注意して歩きました


その他周辺情報 下山後
白糸の滝近くに ふぁみまあり
バス停富士宮行きはファミマの先の野菜販売所みたいなところの脇です

以下niiniさんメモに追加
◆登山ポスト
見当たら無かったです。

◆トイレ
登山道にはありません。休暇村・白糸の滝にあります。
→ フマミマでビール補給時にお世話になりました


◆入浴施設
休暇村で日帰り入浴出来ます。
    http://www.qkamura.or.jp/fuji/hotspa/

→ ひがえり入浴は1330まで
◆コンビニ飲食店
白糸の滝BS近くには
ファミマあり
富士宮液から少し歩いたところにセブンイレブンあり

◆♨ 白糸の滝付近 富士宮付近には♨なし
休暇村の入浴施設は 1330までですのでご注意を

◆リス君 今回見つけられず 笑
おはようございます。
この年でも 青春18きっぷで
身延線に何年かぶりにのりました。
2019年12月12日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 7:55
おはようございます。
この年でも 青春18きっぷで
身延線に何年かぶりにのりました。
バス 休暇村富士にとうちゃく
いやー ここまで 長かった。( ´艸`)
2019年12月12日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:53
バス 休暇村富士にとうちゃく
いやー ここまで 長かった。( ´艸`)
休暇村富士 さんでトイレ休憩した後は
ここから しゅっパーツ
抜けるような青空です
2019年12月12日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:55
休暇村富士 さんでトイレ休憩した後は
ここから しゅっパーツ
抜けるような青空です
niiniさん レコで見ていたのですが
ほんとわかりにくい 登山口までの道。
ここに 一本 標識あると よいですね
2019年12月12日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:56
niiniさん レコで見ていたのですが
ほんとわかりにくい 登山口までの道。
ここに 一本 標識あると よいですね
きゅうか村富士 と
きゅうとな富士
2019年12月12日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:56
きゅうか村富士 と
きゅうとな富士
じゃーん
たぬき(こ)と富士
2019年12月12日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9
12/12 9:58
じゃーん
たぬき(こ)と富士
ここから ハイキングコーススタートです
2019年12月12日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:02
ここから ハイキングコーススタートです
上りはじめ 結構な 急登
2019年12月12日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:03
上りはじめ 結構な 急登
木々の間から 富士山見えますので
富士山パワーがもらえます
2019年12月12日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:22
木々の間から 富士山見えますので
富士山パワーがもらえます
標識はしっかりとあります
2019年12月12日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:29
標識はしっかりとあります
今日の
富士山も さいこー
冬の 富士山は いいですねー
2019年12月12日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/12 10:30
今日の
富士山も さいこー
冬の 富士山は いいですねー
合流点です
あっちの ほうから 赤線つなぐ手もありましたね
2019年12月12日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:31
合流点です
あっちの ほうから 赤線つなぐ手もありましたね
きら きらー
2019年12月12日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:31
きら きらー
こっちの
方面から富士山見るの久しぶりです
2019年12月12日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:35
こっちの
方面から富士山見るの久しぶりです
2019年12月12日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:35
急登が終われば
快適快適
2019年12月12日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:41
急登が終われば
快適快適
2019年12月12日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:43
着きましたー
長者ケ岳
2019年12月12日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:10
着きましたー
長者ケ岳
あの雲がなければ
南アルプスの
雪景色見えたかな
2019年12月12日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:10
あの雲がなければ
南アルプスの
雪景色見えたかな
こっちには
いつか 赤線つながなくては
いけません( ´艸`)
2019年12月12日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:10
こっちには
いつか 赤線つながなくては
いけません( ´艸`)
今日一番目のお山
長者ケ岳
2019年12月12日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:11
今日一番目のお山
長者ケ岳
田貫湖と
富士山
2019年12月12日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/12 11:11
田貫湖と
富士山
景色は あとで反省してみると
長者の方が 天子より良いかなー
2019年12月12日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/12 11:13
景色は あとで反省してみると
長者の方が 天子より良いかなー
ワインは
天子が岳まで お預けです
2019年12月12日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:15
ワインは
天子が岳まで お預けです
すんばらしい景色ですねー
2019年12月12日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 11:17
すんばらしい景色ですねー
2019年12月12日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:17
富士山あんなに 崩れてて
大丈夫かな
2019年12月12日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 11:20
富士山あんなに 崩れてて
大丈夫かな
2019年12月12日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:22
富士山満足したら
天子に向かいましょう
おれたちはー 天子だ
2019年12月12日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:22
富士山満足したら
天子に向かいましょう
おれたちはー 天子だ
快適な 冬枯れの道
2019年12月12日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:24
快適な 冬枯れの道
こんなのもありました
2019年12月12日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:25
こんなのもありました
年末にふさわしい
縁起よさそうな道です
2019年12月12日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:32
年末にふさわしい
縁起よさそうな道です
ここからの分岐で
思親山方面にも行けるのですね
そういえば 思親山も niiniさんとの宿題でした
2019年12月12日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:32
ここからの分岐で
思親山方面にも行けるのですね
そういえば 思親山も niiniさんとの宿題でした
木倒れてます
2019年12月12日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:47
木倒れてます
こんな風ですが
越えるのは簡単
2019年12月12日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:47
こんな風ですが
越えるのは簡単
えっ これが 天子が岳山頂 Σ(・ω・ノ)ノ!
2019年12月12日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:47
えっ これが 天子が岳山頂 Σ(・ω・ノ)ノ!
うーん
イメージと違うなー
2019年12月12日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:47
うーん
イメージと違うなー
お参りポイントはありますが
天子、
天使 👼っぽくはないです
2019年12月12日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:49
お参りポイントはありますが
天子、
天使 👼っぽくはないです
あっちに いくと 富士山よく見えますよー
とアドバイスいただいたので
富士見台へ
2019年12月12日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:49
あっちに いくと 富士山よく見えますよー
とアドバイスいただいたので
富士見台へ
おーこれは スンバらしい
2019年12月12日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/12 11:50
おーこれは スンバらしい
こっちを山頂標識にすればよいのになーー
2019年12月12日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:50
こっちを山頂標識にすればよいのになーー
で めりー くりすます
やっとできました
ちりめんバー といっしょですと
この山の イチゴスペシャルにトッピングしてもらえるのですが 今日は 単独ですので スポンジ部のみ
というわけで
メリークリスマス ミスター ろんりねす?
チャカチャカちゃん チャかちゃチャカチャカチャカチャン♪
2019年12月12日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/12 11:55
で めりー くりすます
やっとできました
ちりめんバー といっしょですと
この山の イチゴスペシャルにトッピングしてもらえるのですが 今日は 単独ですので スポンジ部のみ
というわけで
メリークリスマス ミスター ろんりねす?
チャカチャカちゃん チャかちゃチャカチャカチャカチャン♪
でも ふじさんは スンバらしい
2019年12月12日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:55
でも ふじさんは スンバらしい
メリークリスマス
ちょっと早いですが
2019年12月12日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:58
メリークリスマス
ちょっと早いですが
2019年12月12日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:00
2019年12月12日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:00
2019年12月12日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 12:01
2019年12月12日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:16
でんわ 下りましょう
2019年12月12日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:16
でんわ 下りましょう
2019年12月12日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:19
2019年12月12日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:22
快適快適
2019年12月12日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:50
快適快適
2019年12月12日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:53
ここで いったん林道を横切ります
舗装道行けば 田貫湖、
休暇村富士方向
走れば 1330の 日帰り温泉チェックインに間に合うかもですが 、、今日はあきらめ
2019年12月12日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:07
ここで いったん林道を横切ります
舗装道行けば 田貫湖、
休暇村富士方向
走れば 1330の 日帰り温泉チェックインに間に合うかもですが 、、今日はあきらめ
こっちを下りて
白糸の滝
方面へ
2019年12月12日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:07
こっちを下りて
白糸の滝
方面へ
なかなか快適でございます
2019年12月12日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:19
なかなか快適でございます
ここで ハイキングコースは 
いったん終了ですー
2019年12月12日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:21
ここで ハイキングコースは 
いったん終了ですー
あとは シャドウハイキングでしょうか?
2019年12月12日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:22
あとは シャドウハイキングでしょうか?
苔むした橋の欄干と
いい感じの渓流
2019年12月12日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:24
苔むした橋の欄干と
いい感じの渓流
車道と
合流した後は
振り返って
今日歩いた山
2019年12月12日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:28
車道と
合流した後は
振り返って
今日歩いた山
なかなか面白いもの
あります
2019年12月12日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:30
なかなか面白いもの
あります
車道ハイキングでも
いーもの みせてもらいました
2019年12月12日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/12 13:32
車道ハイキングでも
いーもの みせてもらいました
今日歩いた山々 振り返り
2019年12月12日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:33
今日歩いた山々 振り返り
ちょうどバス間に合いましたが
せっかくですから 歩いて赤線伸ばします
2019年12月12日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:37
ちょうどバス間に合いましたが
せっかくですから 歩いて赤線伸ばします
赤線つなぎですが
白糸の滝 によります
お鬢水??
2019年12月12日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:48
赤線つなぎですが
白糸の滝 によります
お鬢水??
これが お鬢水です
2019年12月12日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 13:48
これが お鬢水です
白糸の滝
紅葉
富士山
2019年12月12日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 13:50
白糸の滝
紅葉
富士山
ざ 日本の紅葉と白糸の滝
ちょっと 遅いですが
2019年12月12日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/12 13:51
ざ 日本の紅葉と白糸の滝
ちょっと 遅いですが
ぐるーっと
白糸の滝
2019年12月12日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 13:54
ぐるーっと
白糸の滝
2019年12月12日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:55
2019年12月12日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:55
2019年12月12日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/12 13:55
2019年12月12日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/12 13:58
2019年12月12日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 14:00
わーい
白糸の滝でした
2019年12月12日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 14:01
わーい
白糸の滝でした
2019年12月12日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 14:03
2019年12月12日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 14:06
こっちは
音止の滝
水量はこっちの方が豪快に見えます
2019年12月12日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/12 14:03
こっちは
音止の滝
水量はこっちの方が豪快に見えます
ゴール近くにて
富士と紅葉
2019年12月12日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 14:11
ゴール近くにて
富士と紅葉
途中でビール買ってなければ
一本前のバスに乗れたのですが、、、
30分待ちです
半袖隊長からは歩くべし の指令が( ´艸`)
2019年12月12日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 14:16
途中でビール買ってなければ
一本前のバスに乗れたのですが、、、
30分待ちです
半袖隊長からは歩くべし の指令が( ´艸`)
バス停にて
今日もお疲れ様でしたー
って ビール飲んじゃいましたので
富士宮までの 赤戦つなぎは 
飲酒ハイキングすのでやめときます(笑)
2019年12月12日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/12 14:28
バス停にて
今日もお疲れ様でしたー
って ビール飲んじゃいましたので
富士宮までの 赤戦つなぎは 
飲酒ハイキングすのでやめときます(笑)
こちらの三角こーんは
こんなのですね
2019年12月12日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/12 14:30
こちらの三角こーんは
こんなのですね
で ゴールです
2019年12月12日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:30
で ゴールです
バス 途中下車し
富士宮にお参り
富士山と 赤い鳥居
インバウンドの方々にも人気
2019年12月12日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 15:08
バス 途中下車し
富士宮にお参り
富士山と 赤い鳥居
インバウンドの方々にも人気
2019年12月12日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:12
2019年12月12日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:16
霊水にもよります
2019年12月12日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:16
霊水にもよります
なかなか スンバらしい紅葉
2019年12月12日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:18
なかなか スンバらしい紅葉
2019年12月12日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:20
ざにっぽんの 紅葉
インバウンドの方も
写真撮りまくり
2019年12月12日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 15:22
ざにっぽんの 紅葉
インバウンドの方も
写真撮りまくり
帰りの列車で
持ってきたワインの残りを
今日もいい山歩きでした
2019年12月12日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/12 15:44
帰りの列車で
持ってきたワインの残りを
今日もいい山歩きでした
あっ
富士山みえた
感謝感謝です
2019年12月12日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 15:45
あっ
富士山みえた
感謝感謝です
富士駅にて
乗り換えの時間で
うどんを
揚げたての 
かき揚げ うんまかったです
2019年12月12日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 16:04
富士駅にて
乗り換えの時間で
うどんを
揚げたての 
かき揚げ うんまかったです

装備

備考 チェーンスパイク持っていきましたが
まったく 出番なし

感想

今回は  niiniさんのマネレコというか 
コピー商品?で、記録No385381
ずっとまえから宿題になっていた
天子と長者です。
6年位前だったか niiniさんの レコ 
天子ケ岳で メリークリスマスって いいなとおもい
パクリストに入れていましたが、なかなか 日程と天気が合わず
行けてませんでした。
今回は うまいこと12月に平日休みが取れしかも天気よさそう、
ということで実行です。
まず 大変だったのが 富士宮まで普通列車で行ったので時間がかかるかかる、(笑)。
朝一に乗っていったのに着いたのが10時前くらい。
登山口からは、順調に進みましたが、
雪景色目指していったのに 雪どころか霜柱すらありません。
今日は あったかかったからなー。
計画もよく考えず? niiniさんの時間と一緒にしましたが、
あれ しまった niiniさんと一緒のスピードで(しかも当時はもっと早い)歩くのは 大変だ〜 と途中で気が付きました。
今回 雪が全くなく おかげで 困難なところなくさっさと 歩けましたので、時間的には問題なしでした。
でも やってみたかったのは 富士山見える 雪の上でのワインで乾杯です。
今年は あったかそうですので 無理そうですが
また来年以降 天子が岳でメリークリスマス やってみたいものです。
niiniさん 来年はコラボで行きましょう、
一人で ワイン🍷ボトル一本はきついです(笑)
今回も 快晴で富士山ドーンで 今回もいい山歩きできました
感謝感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

イヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴですなぁ🎅
ツイさん こんばん🐕
やっと宿題片付きましたね😁
でも雪景色でないのが、ちと寂しいですが😥
来年はイヴに行きましょう🎅
気のせいかも知れませんが、白糸の滝も何だか迫力に欠けるような?🤔
田貫湖の登山口はホントに分かり辛いです😤

2019/12/13 0:11
Re: イヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴイヴ...
niiniさん、おはようございます😃
マネレコしたので、
ブイ ブイ と 抗議されてるのかと(笑)思いましたが
イブには、未だ ずイブん ありました。
前に見たniiniさんおレコを真似しようと、したまま
真似できました 😡
なかなか 見事な マネレコでしょう 😁
このために100円ショップのプラグラスと、スーパーのワイン持って行きましたからね。
雪がないのは 残念でしたが、
来年は イヴ コラボにしましょうか?
天子よりも 長者の方が 景色良かったので
逆周りか、毛無山から長者まで歩いて 休暇村に降りるのも手ですね
では、 また tsui ♨
2019/12/13 8:16
すんばらしい富士山
ついさん、おはようにゃん🐱
これぞ、絵になる富士山ですね。頭がちょうど白くなって綺麗です。
西側からの富士山はまだ一度も見たことないんで、見てみたいです。
アプローチが大変ですが、有名な滝などちょっとした観光も楽しみです。
きょうは忘年会よろしくです。
2019/12/15 8:11
Re: すんばらしい富士山
kuboyan さん、 おはようサンデイ
冬晴れの富士山は すんばらしいです、
赤い帽子 白い帽子 🎶
赤富士ではなく この時期には 白富士ですね
中央道方面からだと河口湖インターからまたありますので、
なかなか遠いです。
雪道歩くとさらに立派な絵になったかもです、
軽アイゼン持って行きましたが、お守り重りになっただけでした。
本日は 今年の山歩きと所業の反省会ですね、
飲みすぎて さらに反省しないよう注意します
よろしくお願いします
tsui
2019/12/15 8:17
なんと山でワイン!
tsuiさん今日は〜

快晴で富士山ドーン 良かったですねー
こっち方面へ行った事は無く、正面に大沢崩れの日本一さんのお姿は拝んだ事なかったんでとても新鮮です
なんだかカッコいいグラスでのボルドータイムは、やられた!って感じで少し悔しいです

subaru5272wine
2019/12/15 11:24
Re: なんと山でワイン!
subaru さん こんばんはー 
富士山 &滝マニア 山歩きでした
関東から コッチ方面はアクセス遠く 18きっぷの
鈍行では すっごい時間かかりました
(帰りは アルコール効果で 寝てるうちに つきました)
富士山 あんなに
崩れちゃって 大丈夫かな??
ヤマ崩しの遊びの様に そのうち 崩れちゃわないか心配です
グラスの件 豪華でしょう
100円ショップで4個で 100円でしたよ
では そのうち 高尾で お会いしたいものです
tsui
2019/12/15 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら