記録ID: 2142050
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(乙女峠バス停〜仙石バス停)
2019年12月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 526m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車: 立川→登戸→新松田→松田→御殿場 バス: 御殿場から宮城野営業所前行きで乙女峠バス停へ 復路: バス: 仙石バス停→宮城野営業所前→箱根湯本 電車: 箱根湯本→小田原→登戸→立川 箱根エリアの交通は台風19号の影響で通常とは異なるダイヤが続いているようです。 箱根登山バスのサイトでは「バス停時刻表検索」を参照することをおすすめします。「のりかえ案内」だと現在のダイヤが反映されていないためか、運行していない経路を勧められて大変混乱しました。ご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 山頂近くの尾根筋は左右が切り立った崖なので道を外れたり走ったりふざけたりしないように注意書きがありました。 |
写真
御殿場駅箱根乙女口。乗り換え案内では天悠行きと書いてあったのですが、宮城野営業所前行きでした。箱根登山バスのサイトは「のりかえ案内」ではなく「バス停時刻表検索」を利用した方が良いかも
金時茶屋は外からだと営業しているのかよく分からなかったのですが、意を決して中に入ると高齢の女性が一人ストーブのそばに座っていました。
なんでも最近は足を悪くして下でリハビリをしていたけれど明日の山祭りのために昨日ここに上がってきたのだとか。
調理師が来ないとできないと言っていたのですが、話している内にみそ汁くらいなら作れると言って足を引きずりながら厨房に行ってしまい、そしていただいたのがこちらのみそ汁。
外は一時的に霧に包まれて寒くなっていたのでとても温まりました。
金時娘は元気だったと伝えてくれとのことでした。
なんでも最近は足を悪くして下でリハビリをしていたけれど明日の山祭りのために昨日ここに上がってきたのだとか。
調理師が来ないとできないと言っていたのですが、話している内にみそ汁くらいなら作れると言って足を引きずりながら厨房に行ってしまい、そしていただいたのがこちらのみそ汁。
外は一時的に霧に包まれて寒くなっていたのでとても温まりました。
金時娘は元気だったと伝えてくれとのことでした。
金時登山口バス停。箱根湯本の方へ下りるつもりだったのですが、今ひとつどのバスに乗ったら良いのか分かりません。新宿行きの高速バスに乗るのが一番分かりやすそうだったのですが、それもどうかと思ったのでとりあえずもう一つ先の仙石バス停まで行くことにしました。
仙石バス停着。箱根登山バスののりかえ案内によるとここから箱根湯本行きがあるとのことでしたが、時刻表にはそんなものはありませんでした。到着した宮城野営業所前行きの運転手に聞いたところ、このバスに乗って終点で乗り換えれば行けるとのこと
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
去年から冬は富士山が見えるスポットを巡っています。
前回は初雪直後の愛鷹山(越前岳)に行ったのですが残念ながら富士山は見えず。
今回はしっかり見えたので良かったです。
詳しくはブログの方に書きました。
https://yamakoro.jp/blog/2019-12-12-kintokiyama.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人
いいねした人