記録ID: 2146295
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初冬の奈良倉山から小菅の湯までを楽しむ
2019年12月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 868m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鶴峠までのバスは富士急山梨バスの季節運行(12月15日)まで。以降は平日のみ同バスで上野原8時32分発に乗車。飯尾まで行き接続している小菅村営バスに乗り換えて鶴峠に行く 帰り 小菅の湯からバスで上野原 上野原からJRで高尾 高尾から京王線で新宿 小菅の湯からは上野原行き以外に1時間に1本位で大月や奥多摩行きが出ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶴峠から奈良倉山まではトレランのコース兼用なので斜度も適当で歩き易い道です。 標識が要所にあるので大きく間違うことはないと思いますが落ち葉が多い時期なのでルートを見失いがちになるかも。 |
その他周辺情報 | バスの車内で温泉の割引券がもらえます。 |
写真
感想
牛ノ寝通り登山口という表示を初めて見ました。「ここから大菩薩か」って感じで感慨深いものがありました。全体的にのんびりしたルートで初冬を味わうにはもってこいの所でした。鶴峠から奈良倉山までトレランルートのようでよく整備され、歩きやすい道です。この時期ならではの山歩きが楽しめて最後は温泉に浸かるというおまけ付きです。バスの便に注意をすれば冬の間も素敵な低山として楽しめそうです。新緑も良いけどこの枯れた感じも良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する