記録ID: 2146871
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
長靴の49歳会社員30ヶ月で三百名山達成!今年最後の3000m峰 白い衣を纏った仙丈ヶ岳(市野瀬柏木〜)
2019年12月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:33
距離 24.4km
登り 2,230m
下り 2,222m
16:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
暖冬で十二月の半ばでも、全然雪が降りません。
例年ならあきらめる季節ですが、まだまだ三千メートル峰に行けそうです!
半年ぶりに市野瀬柏木から、仙丈ヶ岳に挑みます。
半年前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1890850.html
例年ならあきらめる季節ですが、まだまだ三千メートル峰に行けそうです!
半年ぶりに市野瀬柏木から、仙丈ヶ岳に挑みます。
半年前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1890850.html
前回は松峯小屋まで下ってから、朝食をいただきましたが、時間短縮のため、コチラでブレックファストの、ラーメンをいただきます。
ここから先の累積標高、約千メートルに向けての、スタミナ補給です。
ここから先の累積標高、約千メートルに向けての、スタミナ補給です。
無事に下山完了しました。
さて次のお休みに天気が良くて、魅了される山はどこでしょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299475.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
さて次のお休みに天気が良くて、魅了される山はどこでしょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299475.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する