記録ID: 21484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山
1982年06月01日(火) ~
1982年06月02日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 706m
- 下り
- 714m
コースタイム
洗馬→林道→鉢盛山往復(山頂泊)
アクセス | |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
撮影機器:
感想
雪が融け、武井君と2人でもう一度鉢盛に登った。前回追い返された林道の雪は消え、荒れ模様の林道を終点までバイクで登った。登山道は、あまり人が来ないのか荒れ気味で、所々崩れていた。それでも奥深くまで林道を行ってしまうと、急な登りはたいして長くは感じなかった。
山頂近くの針葉樹林帯は春の植物にあふれ、山頂の草地は雪が解けたばかりだった。ここはかろうじてぎりぎり亜高山帯というか、樹林限界少し顔出しという高さだ。小さな湿原もある。てっぺんにあった電波の反射板をのせた鉄塔に登り、穂高連峰の一味違った角度の眺めを楽しむ。この電波塔は松本からも遠く小さくよく見える。
父さんに借りたブローニー判6×7のカメラ、ウェルミイで、ぱちぱちと写真を撮った。
御岳山を間近に見たのはこれが初めて。松本平を囲む一角の山をまた一つ登った満足感は、次の戸谷峰へと続いた。
登るたびにどんどん周囲の山と山の位置関係がつながっていく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する