記録ID: 2148998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
佐野峠から三石山と思親山👀 富士山がとても綺麗に見える場所でした。👍山梨100✌
2019年12月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:28
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:28
距離 16.0km
登り 1,131m
下り 1,147m
8:40
268分
スタート地点
13:08
ゴール地点
8:42 佐野峠
9:06 思親山
10:10 大島峠
10:45 三石山南にある林道終点
11:32 三石山
9:06 思親山
10:10 大島峠
10:45 三石山南にある林道終点
11:32 三石山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根沿いに歩くとよいです。コースは整備されていません。 |
その他周辺情報 | 遊亀温泉 なんぶの湯は休みでした。 |
写真
感想
8:42 佐野峠
9:06 思親山
10:10 大島峠
10:45 三石山南にある林道終点
11:32 三石山
13:08 佐野峠
思親山から佐野峠まではそれほどの距離は感じなかった。展望がよかった。
三石山までは尾根沿いの道は平日のため林道工事している人の邪魔にならないようにそっと歩いた。尾根はコース整備されていないので、ある程度自信がないと難しいと感じた。一日を通して天気よく良い一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
山梨百名山をやっつける時に峡南や道志辺りが、車の移動など面倒なので、ヤマレコを検索して参考にしています。
この二山はsnowkmanさんのルートで片付けます。ありがとうございました。
連絡遅くなり失礼しました。林道からはずれ尾根沿いに歩くとアップダウンより厳しいです。ご参考までに。
ありがとうございました。
年々、体力が衰えるばかりです。
今後もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する