記録ID: 2152382
全員に公開
ハイキング
東北
やまがた百名山 経ヶ蔵山「急登の先には鳥海山の展望台」
2019年12月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ff92c4aae0b3fc.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 490m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまで道路は舗装路、雪も全くありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十二滝コース 北尾根を登るこのコース、十二滝の駐車スペースから林道を歩きしばらくすると 橋があるのでそこを渡ると急登が始まる。 初めは階段の急登、そして九十九折れの急登が続く、急登の登山道にはロープは張ってありとてもよく整備されている。 急登を登り切ると尾根に出る、ここからは快適な尾根歩きだが、左右が切れ落ちているので滑落には十分注意。少し歩けば経ヶ蔵山山頂に着く。 山頂には展望台があり、鳥海山の眺めが抜群。 |
写真
撮影機器:
感想
やまがた百名山踏破シリーズ
今回は酒田の経ヶ蔵山
午前中に所用があり、そこから急遽決めたので登り始めがかなり遅くなってしまった。
季節は冬に突入したが、低山はまだ雪もほぼなく晩秋の装いが残っていた。
落葉した木々で眺望が良く見えるのもこの季節の良いところだ。
十二滝コース、林道を進み橋を渡ると登りが始まるが、登り始めから急登が始まった。傾斜が結構あり本格的な急登だ。しかし登山道自体は良く整備されていて登りやすい。登山道の脇にはロープが設置してあって、下りも安心に下山が出来た。
稜線に出ると快適な稜線歩きが始まった、両側が切れ落ちていて眺めが良い。
経ヶ蔵山山頂には立派な展望台があり、特に鳥海山の眺めが抜群でした。
あわよくばナメコがないかと期待して歩いていたが残念ながら食べられそうなキノコは全くなかった。
今年も残りもう僅か、今回が今年最後の山行になるのかならないのか、年末年始の予定は未だに決めかねています…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
年末なのに晩秋の雰囲気!
クマもまだ起きてそう。
これは今シーズンダメかもしれないですね。
冬の気配は全くしなかった、気温も高くフリース一枚で登るとは思っていませんでしたよ。
東北も雪が降りませんが、長野方面も雪がほとんど降ってないようですね。
正月まで雪なしには勘弁してほしいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する