記録ID: 2152797
全員に公開
雪山ハイキング
東北
太平山(金山滝口からの木曽石コース、前岳ピストン)
2019年12月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 688m
- 下り
- 674m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り。微風からやや風あり。気温5℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金山滝から登る木曽石コースは、ひたすら主尾根を進む真っ直ぐな登山道。 基本的に良く踏まれています。急なところは葛折りに付いているし、足の置き場も多く、少なくとも前岳まではそこまでキツいところはありません。強いて言えば初っ端の取り付きが岩稜の露出した急登で、実は一番の難所です。登山口のすぐ近くな上、ロープもあるので、あんまりそういう印象もありませんが……。 方向さえ間違えなければ道迷いの心配もありません。下りで仁別コースと木曽石コースの分岐だけ注意。 トイレはありません。 今日の登山道は溶けた雪と霜でヌルグチョ。また木曽石コースと仁別コースの合流から登山道に雪が残っており、しかも案外締まっているので、スパイクや軽アイゼンなんかがあった方が安心です。チェーンアイゼンで通しました。しっかりグリップします。 |
その他周辺情報 | 温泉は「きこりの宿」「ザ・ブーン」「さとみ温泉」といったあたり。なお、登山口へ向かう曲がり角に「山の五代」という御食事処さんがあります。大盛りやチョモランマ盛りを頼むととんでもない量が来ますので御注意ください。食事では「木こりの宿」併設の「木こり庵」も割と好きです。 |
写真
感想
本日は駆け込みの年次有給休暇消化日。昨日の疲れを見越してゆっくり休むつもりでしたが、日中の天気は良いようだし、近所の御山はすっかり雪がないらしいので、「ちょっとそこまで行ってくらあ」のノリでいつもの太平山前岳金山滝口木曽石コース。平日のしかも微妙な季節なので閑古鳥です。遭難したら見つけてもらえない。女人堂手前まではドロドロの登山道で、これだからこの時期の山歩きは気乗りがしないんだよなあなどと思いつつ、今日も何とか良い運動をこなす。前岳でゆっくりしていたら風が出てきて、下りて帰途に就いたら雨が降り出しました。思ったより崩れるのが早かったな。危ない。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:0.7/2.0L
行動食・非常食:ミニ羊羹1/6個、ゼリー0/2袋、くるみ餅少々、ドライフルーツ少々、干し梅少々
昼食:即席カップライス
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する