記録ID: 2155481
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山〜龍崖山 遠足気分で飯能の里山歩き(^^♪
2019年12月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 467m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 晴れ ところにより強風(赤根ヶ峠は5.5℃でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
茜台自然公園広場駐車場利用(無料) トイレなし 駐車可能台数:約10台 https://mycar.powerful-office.com/archives/3740 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 よく整備されたハイキングコースです。 ◆コース状況 ・大河原工業団地を中心にして、周囲の山をぐるっと歩く感じです。 ・柏木山(高ドッケ)はオフィシャルな山ではないようですが、しっかり整備されて、遊び心満載の楽しいお山です ・龍崖山登山口から龍崖山までは、カウントされない小さなアップダウンがいくつかあります ◆トイレ ・龍崖山公園内、八耳堂横 ・配水場広場は冬季使用不可 ◆登山ポスト ・見当たりませんでした ・コンパスに提出(注・埼玉県未連携) ◆参考ブログ https://mycar.powerful-office.com/archives/3740 ◆天気予報 https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=11150022&type=15&ba=kk |
その他周辺情報 | ◆釜久米菓 飯能工場(アウトレットおかき) 埼玉県飯能市茜台3-3 営業時間 9:00〜16:00 年内は29日まで ※土日はこわれせんの販売あり https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11040824/ http://www.kamakyu.net/index.html ◆プレシア埼玉アウトレット(洋菓子のアウトレット) 埼玉県大里郡寄居町赤浜1337-2 営業時間 10:00〜17:00(1月1日を除き年中無休) 電話 048-582-1231 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
埼玉県飯能市にある里山、柏木山(高ドッケ)と龍崖山をぐるっと周回してきました。
家からわりと近くてサクッと登れる山はないかな?と探していたところ、楽しそうなお山を見つけました。
柏木山(高ドッケ)。木工の遊び心たっぷりのほのぼのとしたお山です。
柏木山も龍崖山も低山なのに展望がよくて、都心や富士山、奥武蔵の山々や丹沢山塊まで見られる穴場のお山です。
そして、以前から青梅や奥多摩方面へ行く時に通過していた釜久米菓。
今回近くまで来たので、寄ってみました。土日はわれせんの日でアウトレット品がお安く購入できます。試食やお茶、ジュースのサービスもありました。
他にもいろいろ購入したかったので、下山後車でまた行っちゃいましたw
冬は低山の季節なので、また飯能周辺のお山を歩いてみようかな♪
今年のレコはこれが最後になります。
一年間ご覧いただきありがとうございました。
また来年も気にかけていただけるとうれしいです。
みなさま良いお年をお迎えくださいませませ。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する