記録ID: 2155516
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
足和田山(紅葉台より往復)
2019年12月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 269m
- 下り
- 260m
コースタイム
天候 | 快晴☀やや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉台からは尾根筋を進む。最初のピークが三湖台になる。三湖台からはアップダウンを繰り返す。2ピークを越えて、緩やかに登り返すと山頂に達する。登山道と並行して林道が走っている。林道を進と途中のピークを巻くことができる。 |
その他周辺情報 | 富士眺望の湯ゆらり ¥1500(休日料金) |
写真
感想
竜ヶ岳から下り、まだ時間があったので、登り納めに近くの足和田山に向かいました。一山登った後なのでゆるりと高低差の少ない紅葉台から歩くことにしました。紅葉の時期には多くの登山者に登られているようでしたが、この時期は竜ヶ岳から流れてきたような方も見かけました。
紅葉台に向かう林道がやや荒れた未舗装の道なので、ある意味、このコースの核心部分かもしれません。高価な車の方は避けた方がいいかもしれません。紅葉台からすぐの三湖台は眺望が素晴らしく、眺望的にはここで終わりでもいいかもしれません。
その先、2つのピークを越えて、ようやく足和田山にたどり着きました。ゆるゆると歩くだけと思っていたので、やや面食らいました。山頂は樹木が多く、展望台に登ると多少展望が得られます。
帰りは登山道をもう一度歩く元気はなく、並行する林道を歩いて、途中の3つのピークは全て巻きました、前を歩く先行者さんが全て登り返しておられたので尊敬の目で見ていました。
ともあれ火傷で2ヶ月歩けなかった2019の山登りはこれで終了です。火傷から復帰後は、比較的天気に恵まれ、充実した山行が続きました。火傷して以来、ややきつめの登山はやっていないので、来年はその辺りもできればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する