硬石山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:25
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 281m
- 下り
- 262m
コースタイム
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:15
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜降ったフワフワ雪で岩や木の根が隠れて歩きづらい。 |
写真
感想
期待していなかったけど、風もなく日がさして気持ちよかった。雪は積ったばかりで枯葉や石が出てきます。テープや案内矢印があるので安心です。一時間で山頂の低山ですが斜度があるので登り応えがあります。木が密集しているのでそり滑りは危険そうです。
初めての硬石山、なかなか機会がなくやっと行けました。
想像と違う山だった。
距離はないものの、急登で、登った感があるね。
朝は黙々と雪が降ってたけど登山口に着いたら晴れ出した。
山頂ではまったりできるくらいな天候で、とても気持ち良かった。
前日、打ち上げ忘年会があり、早く帰れず日付が変わり帰宅💦しかも飲み過ぎた…
睡眠2時間ほど二日酔い軽症状態での山でしたが
歩けば元気(^.^)楽しかったです。
以前、整備されていない時に直登で登った硬石山!
西回りは始めて♪ 二年前?はシューのヒールを上げて登り、下りはソリで降りてきた。
雪の少ない崖を見て、はて?どこをソリで降りてきたのか??
あの急登、あと一時間も続いたらギブだったかも😅💦💦 でも二週ぐらいすれば厳しい山の練習になるかもなぁ〜…なんて考えてたが、今さらワシにはそんな元気もありましぇ〜ん😅💦
くるっと回って、下山もへっぴり腰、転ぶこともなく無事 下山 出来ました✨
また、雪が落ち着いたらピッケルもって登ってみたい😅。
(雪の下の土が凍っていてストックが空振りする事 度々あり。)
明日、ラッセルかなあ?
今年納のお山に行きますよー!
今日もdabiさんに滑るなか🚗有り難うございました🙇
明日も宜しくお願いします。
昨日は職場の忘年会。
そのため、遅めのスタートでサクッと登れる場所をnacchiさんがセレクトしてくれました✨
お酒はセーブして飲んだので、逆にスッキリ(笑)
始めての硬石山は急登と聞いていた。。。
中々のお山でございます。
2キロ少々でしたが、満足✨
久しぶりに軽アイゼンを履きましたが、
団子になって大変💦ツボの方が楽だったかなぁ~
それにしても、新雪を楽しく歩くことができました。
明日行けないyamanakaさん今年もお世話になりましたm(__)m
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
そしてーnacchiさんカナさん♪明日もよろしくお願いいたしますm(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する