記録ID: 2156986
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
甲府盆地一望の稲山へ
2019年12月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 665m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは少し手前の八代ふるさと公園でお借りしました。この公園は十月桜が満開で綺麗でした(写真載せました)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根筋に登ってから雪がでてきて、途中から増え、稲山以降の春日沢の頭付近はくるぶしくらいまではありました。途中からチェーンスパイク使いました。 雪で踏み跡がわかりませんし、リボンもあったりなかったりで迷いやすいかも。尾根筋を外さないように歩きました。 |
その他周辺情報 | 野菜やおみあげは甲府南IC近くの風土記の丘農産物直売所がおススメです。温泉は市営のももの里温泉やみさかの湯がおススメです。 |
写真
やっと春日沢の頭に着きました。鳥坂峠から来られた方がいたようでトレースがしっかりついていました。思ったよりここまでに時間がかかったので目的の春日山まで行かずに引き返すことにしました。
ついでに。
トイレをお借りした八代ふるさと公園からも南アルプスや八ヶ岳、金峰山がよく見えていました。手前の木が十月桜、少し華やかなあのは花がたくさん咲いているからです。かなり本数がありました。
トイレをお借りした八代ふるさと公園からも南アルプスや八ヶ岳、金峰山がよく見えていました。手前の木が十月桜、少し華やかなあのは花がたくさん咲いているからです。かなり本数がありました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
チェーンスパイク
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
23日に山に雪が降ってから、山梨の山の降雪状況がわからずあまり雪がない山ということで笛吹市のハイキングコースに書かれていた春日山への稲山経由のコースを選択しました。途中から雪が増えて思ったより下りも滑りそうだったので、春日山まで行かず引き返し、北回りコースにも行かずにピストンに変更しました。
鹿のフンはありましたが思ったより植物もいろいろあったので春の花が咲く頃はいいコースかなと思います。次回は春に当初の周回コースや鳥坂峠からの道を歩いてみようと思います。気になる花もあったので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する