ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2157979
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山納めは赤ボッコ

2019年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
17.3km
登り
730m
下り
662m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:38
合計
8:09
8:51
43
9:34
9:37
2
9:38
9:40
32
10:14
10:17
3
10:20
10:20
21
10:41
10:43
20
12:06
12:07
14
12:21
12:21
21
12:42
13:48
10
13:58
14:04
30
14:34
14:35
9
14:44
14:44
25
15:09
15:09
19
15:29
15:32
37
16:08
16:20
24
16:45
16:45
17
17:02
17:02
0
17:02
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線羽村駅から出発
途中、宮ノ平駅を素通りして青梅丘陵コースから青梅駅まで
コース状況/
危険箇所等
里山らしく分岐が多いのでこまめに確認
枯れ葉の下の石や岩、根っこ怖い…
その他周辺情報 宮ノ平駅はキレイなトイレはありますが飲食店は近くにないので、青梅駅前へ
中央線からもすっきりと見えていた富士山
ちょこっと頭だけ
2019年12月29日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 8:50
中央線からもすっきりと見えていた富士山
ちょこっと頭だけ
見たいオブジェのため、羽村駅からスタート
2019年12月29日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 8:51
見たいオブジェのため、羽村駅からスタート
桜の時期は見事
2019年12月29日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 9:00
桜の時期は見事
取水堰の少し上流にある牛枠は台風で流されてしまったのかな…お姿ありませんでした
2019年12月29日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:12
取水堰の少し上流にある牛枠は台風で流されてしまったのかな…お姿ありませんでした
少し登るとこの眺め!
2019年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:30
少し登るとこの眺め!
昔から親しまれていたことが忍ばれる看板
235mの浅間岳からこの看板を頼りにゴルフ場脇を一旦下ります
2019年12月29日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 9:40
昔から親しまれていたことが忍ばれる看板
235mの浅間岳からこの看板を頼りにゴルフ場脇を一旦下ります
こちらも味のある看板
2019年12月29日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 9:50
こちらも味のある看板
登り返し
2019年12月29日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:11
登り返し
読めない…
2019年12月29日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:16
読めない…
巻かずに急登を上っていたら、総理府?
2019年12月29日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:25
巻かずに急登を上っていたら、総理府?
そういうことですね
2019年12月29日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:28
そういうことですね
それにしても、いい天気!
2019年12月29日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 10:35
それにしても、いい天気!
ゆうひ台?登ってみたら
2019年12月29日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:44
ゆうひ台?登ってみたら
こちらでしたか!
ここから機動隊オブジェエリア開始
2019年12月29日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:45
こちらでしたか!
ここから機動隊オブジェエリア開始
まさか、会いたかった鹿さんも機動隊の象徴だったとはw 六機だから鹿(ロク)
2019年12月29日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 10:59
まさか、会いたかった鹿さんも機動隊の象徴だったとはw 六機だから鹿(ロク)
こちらは、五機
裏には「心に太陽を くちびるに歌を」
なかなか楽しいエリアでした
2019年12月29日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:03
こちらは、五機
裏には「心に太陽を くちびるに歌を」
なかなか楽しいエリアでした
二つ塚峠の道路を渡ってこちらをあがる
2019年12月29日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:48
二つ塚峠の道路を渡ってこちらをあがる
青空に鉄塔も輝く
このあと、この鉄塔が色んな所から見える
2019年12月29日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 11:52
青空に鉄塔も輝く
このあと、この鉄塔が色んな所から見える
旧二つ塚峠で本日最初のまっ黒くろすけ発見!
マウンテンバイクの方が休憩されていたので、ランチはこの先に変更
2019年12月29日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:02
旧二つ塚峠で本日最初のまっ黒くろすけ発見!
マウンテンバイクの方が休憩されていたので、ランチはこの先に変更
足元にもたくさん
2019年12月29日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:02
足元にもたくさん
あ、いた!
2019年12月29日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:21
あ、いた!
適度にupdownがあり基本的には歩きやすい道、距離が稼げる。さすが里山
2019年12月29日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 12:34
適度にupdownがあり基本的には歩きやすい道、距離が稼げる。さすが里山
赤ボッコへの登りは階段?
右側に脇道を見つけてそちらから…
2019年12月29日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:36
赤ボッコへの登りは階段?
右側に脇道を見つけてそちらから…
傍から来ると、あの標識は遠くで見逃すw
2019年12月29日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:38
傍から来ると、あの標識は遠くで見逃すw
ここに来て霜柱!
この時間でもサクサク、寒いのね
2019年12月29日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:40
ここに来て霜柱!
この時間でもサクサク、寒いのね
赤ボッコ来ました!
青空に映える
2019年12月29日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/29 12:41
赤ボッコ来ました!
青空に映える
赤ボッコの由来
2019年12月29日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:41
赤ボッコの由来
多摩川に架かる赤い橋が並んで見える
2019年12月29日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:55
多摩川に架かる赤い橋が並んで見える
先程いた鉄塔が見える
東京方面は霞んでいる
2019年12月29日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 12:58
先程いた鉄塔が見える
東京方面は霞んでいる
遅くなってしまったけど、今日も炊飯予定だったので20分かけてランチ準備
少しおこげもできて美味しゅうございます
2019年12月29日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/29 13:17
遅くなってしまったけど、今日も炊飯予定だったので20分かけてランチ準備
少しおこげもできて美味しゅうございます
手前には去年山納めした高水
奥にはこれから行きたい山々が沢山
2019年12月29日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/29 13:45
手前には去年山納めした高水
奥にはこれから行きたい山々が沢山
今あちらに行ってる方もいらっしゃいますよね
2019年12月29日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:45
今あちらに行ってる方もいらっしゃいますよね
ココにはくろすけがいっぱい
2019年12月29日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 13:46
ココにはくろすけがいっぱい
ありがとう、赤ボッコ!
私にとって最高の山納めです
2019年12月29日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/29 13:47
ありがとう、赤ボッコ!
私にとって最高の山納めです
あ、もひとつあった
天狗岩への折り返し行程は中々激しい
2019年12月29日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 13:55
あ、もひとつあった
天狗岩への折り返し行程は中々激しい
ここに来て岩しがみつき??
2019年12月29日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 13:58
ここに来て岩しがみつき??
越上山を思い出す…
2019年12月29日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:00
越上山を思い出す…
でも、ここからの眺めも素晴らしい!
頑張った甲斐がある
2019年12月29日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 14:01
でも、ここからの眺めも素晴らしい!
頑張った甲斐がある
戻って進むとまたいた!
2019年12月29日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 14:15
戻って進むとまたいた!
赤ボッコで終わった気になっていたけど、この先も高低差ある登り下りが何度も
2019年12月29日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 14:24
赤ボッコで終わった気になっていたけど、この先も高低差ある登り下りが何度も
要害山はあれらしい
ここは開けて明るい
2019年12月29日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:30
要害山はあれらしい
ここは開けて明るい
右から階段、激し目、巻道
もちろん左を選択(少しの差だけどw)
2019年12月29日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:32
右から階段、激し目、巻道
もちろん左を選択(少しの差だけどw)
振り返ると結構な高低差かと
2019年12月29日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:33
振り返ると結構な高低差かと
要害山到着!
ココにもくろすけ、疲れも和らぐ
2019年12月29日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:34
要害山到着!
ココにもくろすけ、疲れも和らぐ
ススキの原が綺麗でした
2019年12月29日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 14:42
ススキの原が綺麗でした
奥の天狗岩からきて、左の和田橋方面へ
この子が今日最後のくろすけ
2019年12月29日 14:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:44
奥の天狗岩からきて、左の和田橋方面へ
この子が今日最後のくろすけ
落ち葉の下の様子が分からなくて怖い…
冬の里山はこれだけが苦手です
ひたすらこんな落葉道を下ります
2019年12月29日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 14:47
落ち葉の下の様子が分からなくて怖い…
冬の里山はこれだけが苦手です
ひたすらこんな落葉道を下ります
落葉がなければぐんぐん降りられる歩きやすい道
2019年12月29日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 14:59
落葉がなければぐんぐん降りられる歩きやすい道
竹藪の道にきたら、唐突に民家があり町にでました
2019年12月29日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:02
竹藪の道にきたら、唐突に民家があり町にでました
和田橋からの眺め
2019年12月29日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:15
和田橋からの眺め
今日は宮ノ平の駅は素通り
ここは無人駅なので、階段下に簡易改札あり
2019年12月29日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:31
今日は宮ノ平の駅は素通り
ここは無人駅なので、階段下に簡易改札あり
線路を越えて向かい側のこちらから、再び山へ
2019年12月29日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:36
線路を越えて向かい側のこちらから、再び山へ
紅葉は終わっている中、こんな鮮やかな葉っぱが一枚残ってました
2019年12月29日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:42
紅葉は終わっている中、こんな鮮やかな葉っぱが一枚残ってました
そして、きのこも!
(急登に疲れて休み始めただけw)
2019年12月29日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:44
そして、きのこも!
(急登に疲れて休み始めただけw)
やっと明るい先が見えた!
2019年12月29日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 15:51
やっと明るい先が見えた!
が、もうひと登りありました…
2019年12月29日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:53
が、もうひと登りありました…
あの街のところから一気に上がってきた
2019年12月29日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 15:58
あの街のところから一気に上がってきた
夕陽がいい色合いに
2019年12月29日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 16:00
夕陽がいい色合いに
矢倉台まで最短距離で登り返したのでした
御嶽の奥の山々が西日に浮かぶ
2019年12月29日 16:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 16:03
矢倉台まで最短距離で登り返したのでした
御嶽の奥の山々が西日に浮かぶ
疲れた体には甘いお菓子とcoffee♪
お茶しながら時間調整。何の?(笑)
2019年12月29日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 16:08
疲れた体には甘いお菓子とcoffee♪
お茶しながら時間調整。何の?(笑)
途中、ピンクの蕾をつけた木が、色のない山の中で目立っていました
2019年12月29日 16:27撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 16:27
途中、ピンクの蕾をつけた木が、色のない山の中で目立っていました
ここは広くて歩きやすいので、ヘッドランプさえあれば少し暗くなっても大丈夫と踏んでの時間調整です
2019年12月29日 16:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/29 16:29
ここは広くて歩きやすいので、ヘッドランプさえあれば少し暗くなっても大丈夫と踏んでの時間調整です
青梅駅到着!ログはココまで。
2019年12月29日 17:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/29 17:03
青梅駅到着!ログはココまで。
おかあさんのサバの味噌煮、絶品!
年末のご挨拶もできました。
また来年も宜しくお願いします。
今年もお疲れ様でした??
2019年12月29日 17:15撮影
12/29 17:15
おかあさんのサバの味噌煮、絶品!
年末のご挨拶もできました。
また来年も宜しくお願いします。
今年もお疲れ様でした??

感想

今年の山納めはどこにしようか考えていたところ、赤ボッコを知ったのでこちらに決定!里山歩きが好きな私に最高の締めになりました。
今年も色々新しい体験をして楽しかったので、2020年も沢山チャレンジしていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら